今年入園して初めての夏!幼稚園からお手紙が!
『水着の用意をお願いします。』
我が子のはじめての幼稚園での水遊びで水着!買いに行かなくちゃ!
さて、どんな水着が良いかしらと迷いますよね!
男の子よりも、女の子の水着はカワイイものばかりで目移りしちゃいますよね!
どんな形が良いのか?色は?シンプルなもの?キャラクターでも良いのか?
もしかしたら幼稚園で指定された水着があるの?それとも自由に選んで良いの?
基本的には、自由に選んで良いですよ!
幼稚園でお着替えしやすい女の子の水着についてお伝えします!
幼稚園用水着はワンピース派?セパレート派?
お店に行くと色んな形の水着があって迷いますよね。
ワンピースやセパレートと言っても本当にた~くさんあり、カワイイ物ばかりでどれも欲しい。
だけど、幼稚園で娘が自分でお着替えすることを考えると・・・
ワンピースだと肩まで紐を上げるの大変かなとか、セパレートだと日焼けする範囲が広いかなとか悩みませんか?
でもコレ、正直どっちでもOKでした。
上手に着れるのかなあ?と、初日の水遊びは心配でしたが、でも大丈夫でした!
子供は親が知らないうちに成長してます。
ワンピースタイプの水着だろうが、セパレートタイプの水着だろうが、手を妬かなくても何故か幼稚園では自分で着てます。
セパレートだと露出が気になるお母さんなら、これも心配いらないです。
今、ほとんどの子がラッシュガードという水着の素材で出来た長袖の上着を着ています。さすがに足は隠せませんが。
なので、どっちでも好きな方でいいと思います。
幼稚園用水着は、基本的には自由とされていましたが、私の娘が通う幼稚園での最適な水着は ワンピースタイプでしたね。
その理由は・・・
幼稚園の先生が思う女の子に最適な水着は?
なぜかというと先生がみんなの濡れた水着を洗濯機で脱水してくれます。
その後子どもたちに返します。
その時に水着、ラッシュガード、キャップとなった時、水着が二つに分かれてたらちょっと大変かなと感じました。
先生も、セパレートタイプよりも、ワンピースタイプの水着を心なしか進めてましたね。
理由は別の所にあって
やっぱり、子供のお着替えのしやすさが一番の理由でした。
一人で出来るという自信が、幼稚園生活には大事なんですね。確かに!
幼稚園児の女の子の水着選びに必要なのは?
女の子なので好きなものがはっきりしてるから母はほとんど選ぶ事はなかったです。
水着選びも、娘の一言で軽い感じで選びました。
ちなみに、うちの娘はキャラクターの付いたピンクの花柄でスカートがついてるワンピースの水着でした。「自分で選ぶ~」と聞かないので自分で選ばせました。
保育参観で水遊びの様子を見ましたがセパレートの子はいませんでした。
お母さん同士で話を合わせたりとかしていないですよ。
なぜ、女の子はみんなセパレートを着ていなかったのかと言いますと・・・
ずばり、
「水遊びのご連絡」の案内に水着のイラストが描いてあり、そのイラストがワンピースだったためです(^^)
こういう案内には、幼稚園の意向や先生の願いなんかも込められてるので、迷ったときには便利です。
肌が弱い子が水遊びに注意することは、こちらにまとめています。
↓↓↓

さいごに
子どもたちお待ちかねの暑~い暑い夏の季節がやってきました。
ママたちにとってはただ暑い夏…
その中でも、子供達の一番の楽しみはやっぱり水遊び!
このご時世、女の子だと心配事も多いですが、自由にのびのび幼稚園生活をいっぱい楽しんで欲しいですね。