4歳の娘は反抗期?なのか跳ねっ返り中。
そんな中、車で1時間30分かかる大型スーパーサンパークまで、母と娘の二人で「プリキュアショー」に行ってきました。
4歳の娘を連れて行った反応など、実体験レポートを紹介します。
これからプリキュアを含めたショーに子供を連れていくママのために、私の反省点を元に、ママが安心してショーを楽しむための万全の準備もまとめました。
プリキュアショーの会場
プリキュアショーを見るべく、サンパーク阿知須に行ってまいりました。
サンパーク阿知須のアクセス
プリキュアショーの講演時間
今回のプリキュアショーは、
・2回目のショー 15時
と1日2回公演
私たち母娘は1回目のショーに間に合うように家を出たのに、駐車場に車を止めたのはギリギリの5分前(>_<)
車の中で寝てしまった娘のおかげもあって、運転中のイライラはなく無事故で到着為たことに感謝して。
奥の奥の奥の方ですが、とにかくココの駐車場はどんな子供のショーイベントがあっても必ず空いているので助かります。駐車出来たので良かった。
ダッシュで中へ、時間がない!トイレはどこ!と頭の中では一杯です。ホントはプリキュアショーが始まる30分前には到着出来てたはずなのに、と1個目の反省。
プリキュアの曲がガンガン聞こえるんだけど、娘を抱えてトイレへダッシュ!
トイレ出てすぐ前がショーを行う広場で(写真の場所)、時間ロスしなくてすみます。ここはトイレの場所が近くで良いわあ~。
トイレを済ませ、すぐ目の前の大人の人だかりへ合流。
ショーの会場の座席について
広場は前半分にシートが敷いてあり、後ろ半分はパイプ椅子の席になってます。
無料ですから、席取りは早いもん勝ちです。
どちらも人が割って入れる雰囲気はなく、空きもありません。慣れてる子供達はらせん階段に集まってます。もしかしたら、裏方が見えるのかも。
周りの人だかりの後ろに位置取って立ったまま見ることに。
ステージを横から見る位置に落ち着きました。
最後に書いてますが、この位置がすっごいいい位置だったんですよ。その理由は、まだ後に書いていますので、参考にして下さい。
この位置ね^^
プリキュアショーの流れとかかった時間
ショーは横から見ることに、それも後ろの位置なので、娘は大人の足の隙間から見ていたら、親切なお婆ちゃんがこっちで見たら良いよと言って、前に出してくれて、なんて有り難いお話。
ショーを見に行くと、必ずこういう親切な方がいらっしゃいます。本当に感謝です。
おかげで、娘は立ち見だけどよく見えただろうと思います。
私は娘から私の姿が見える所に立って、後ろから見ました。
ショーの流れはこんな感じです。
ショーの流れ
お姉さんの登場
きっちり11時になり、マイクを持ったお姉さんが登場。
マイクを通しての声がキンキンで、アラフォーの私には何をいてたのかハッキリ聞き取れなかったんですが、要は
との事でした、あとは保護者の方へ向けたメッセージですね。
とお達しがありましたので、この記事はショーの写真はありません^^
ショーが始まる
4人のプリキュアがステージに登場。
娘だけでなく、他の子供達が一瞬シーンとなりました。がすぐに、「プリキュアだ!」って子供達は言い始めて、ショーが始まりました。
プリキュア4人がそれぞれ軽く自己紹介し、ステージ裏へ帰って行きました。
悪者登場
プリキュア達が一端去った後、悪者役の二人が登場。
見に来ていた殆どの女の子が、いや~な顔してましたよ。中には後ろを向いてしまった子も。知らない母親同士なんですが、お互い苦笑い。
我が家の娘は、一目散に私の元へ、脚に顔を埋めて見ないようにしていましたね。怖いのだそうです。いつも勝ち気なのに意外でした!
可愛いなあ~って思っちゃう瞬間です。
プリキュアが戦う
後は、プリキュアと悪者との戦いです。
他の子につられて娘も「がんばれ~」って一生懸命叫んでいました。
あたりまえですが、勝ちます。
娘だけじゃなく他の子供たちもほんとに安心した顔してます。
プリキュアの曲でダンス
最後にプリキュアのエンディング曲でダンス。
これは、どの子も大盛り上がりです。
娘はと言いますと・・・。
自分が踊るよりプリキュアを見ていたかったようで、全く踊ってくれませんでした。
家ではあんなに踊るのにね、
ショーが終わるまでの時間
始めにお姉さんが登場してから、ダンスが終わるまで、え!40分!?
20分ぐらいで終わるって勝手に思ってたから、こんな長いショーでビックリです!
時間は11時40分。
日頃なら、「何か食べる」と騒ぐはずが、大人しくしてくれています。
ショーが終わったら、「お腹すいた」と言い始めるはずだと思い、おにぎりの1個も持ってこなかった事。これが二つ目の反省。
しかも、急いで車を降りたので、飲み物も車の中で・・・(゚Д゚)さらに反省。
でも幸いに、ココはショッピングセンター(^o^)、フードコートも充実してるので、二人で何か食べて帰ることに。
お昼ご飯は、このお店で食べてから帰ろう!て決めたから、プリキュアショーの後に写真撮影が出来るようなので、それにも並ぶことにしました。
写真撮影はどんな感じ?
ショーが終わった途端、皆さん私たち親子が立っている側にドドッと寄ってきました。
突然のことでびっくり!娘を抱きかかえその場を離れようと思ってたら、警備の方が、
「こちら側は通路となります」と言い、中へ押し込まれたような状態^^
私たち母娘が立っているこの場所が、写真撮影したい人が並ぶ場所だったようで、なんと、私、先頭グループに入ってる!!!
さっき言った、この場所が良かったよ~って言ってたのはこの写真撮影の並ぶ位置だったって事です。
かなり、キューキューの状態で、潰されるんじゃないかと思い、思わず娘を抱えました。
重い。腕はぷるぷる状態。降ろすことも出来ず我慢。
それから10分程度、待ったでしょうか?
ステージ裏で控えていたプリキュア4人が出てきて、係の人が子供をステージにあげてくれて、親の私たちはステージ下から写真を撮ります。
プリキュア4人の前に、私の娘が嬉しそうに立っています。
私は娘を抱いていたのでスマホのスタンバイが遅れ、しかも、腕がぷるぷるする中で撮影したら、まさかのピンボケ~~~。
この事実を知らない娘は、最後、ばいば~い、まで出来たことで、嬉しさMAX。普通にカメラ持ってくるべきだったと3つ目の反省です。
ショーの後の写真撮影について
ショーの後の写真撮影は、かなり長蛇の列になってました
だから、早く並ぼうと焦ってしまうのですが、たとえ後ろに並んでしまっても、写真撮影はほんの一瞬、写真撮るだけなんで掛かった時間はほんのわずか。
誘導してくれる係の人も手際が良く、列はサクサク進んでいます。
これなら、たとえ列に並びそびれっとしても、気長に待ってても良かったなと思いましたよ。
グッズ販売
ね、やっぱりグッズ販売はありますよね。
たぶん、始めに出てきたお姉さんから説明あったんだろうと思うけど、たぶん、聞いてなかった。
商品は2つ
もちろん、娘は買う気満々です。
グッズ販売は買うべき?
2000円って良い値段付けますよね。
それ以上高いと、私は絶対買わない金額なんです。
が、買いました。理由は3つ
一つ目は娘がこんなに喜ぶなら買ってあげようと思うから
二つ目は2000円払っても、財布には買い物出来るだけの余力金が残ってるから
三つ目は写真撮影が終わりステージから降りてきた場所が販売スペースになってるから
ね、買うようになりますよね。で、プリキュアグッズ入りのバック買いました!
バッグの中見は、非売品のノート、非売品の下敷き、ヘアアクセサリー(髪ゴム)、ランチプレート、フォーク&スプーン
結構、満足できるものが入ってました。
また、エナメル生地のバッグがしっかりした作りで、ちゃんと裏地まで付いてるんですよ。はじめて買ったので質の良さに驚きました。
持ち手の所は切れっぱなしじゃなくって、中に折り込んで(ピンクの部分)端かがりしてあって、このバッグ、安物じゃ無い!!これはかなり使える予感です!
さっそく、園バッグとして、今日持って行ってます。これは買って良かったと思いました。
ママ必見!ショーを楽しむための万全の準備3つ!
私の反省点は3つです。
到着時間
どセンターの一番良い席で見ようと思ったら、それはもうお店のOPENを狙うしかありません。
もしくは2回目の狙いで、1回目のショーが終了したあと席とっておく方法がありますね。
でも、ママはそんな事に費やす時間ってありません、なら、ここだと早くても30分前で良いんじゃないでしょうか。
これは、お店によって違うでしょうが、
買い物に来たらたまたまやってたから見てみよっか風な家族も居ましたしね。
私のように、子供はもう4歳で、ある程度の我慢もでき、集中力もある年齢なら、後ろの方でも立って見ていられますし、
手軽に済ますなら、10分前に到着でも充分ではないかと思いますよ。
でもコレはホントに個人的な見解なので、一つの意見として捉えて頂ければと思います。
お腹すいた対策の「おにぎり」
今回はうっかりして、すっかり忘れていました。反省です。
子供とのお出かけは、どんな近くに出かけるとしても、「おにぎり」は必需品です。
子供は待てないんですよね。レジで並んでる間さえも待てないくらいです。
おにぎりじゃなくても、好きな食べ物は持ってたほうが良いですね。
使わなくても「カメラ」持参
スマホ一つあれば、何でも出来るので、荷物になるからと一眼レフのカメラは家に置いてきてしまいました。
子供の写真を撮るために買ったカメラなのに!
やはり、カメラは必要です。いくらスマホがあると思ってても、持って行くべきだと思います。
さらにショーを楽しむための万全の準備
さらに安心して40分ものショーを見るための万全の準備は
トイレは先に行っておく
子供連れで困るのが、急に言い出す「おしっこ」ですよね。ショーが始まる前には必ず行かせておいた方が良いでしょう!
幸いサンパーク阿知須はプリキュアショーが行われた広場のすぐ近くに、お手洗いがありましたよ。近い所にお手洗いがあるのは、とっても便利です。
子供から目を離さない
当たり前ですが、自分がショーに見入ってしまって、子供いるはずの場所に居なかった!
なんて事があっては大変です。
子供のそばで見るなら大丈夫でしょうが、少し離れた場所で見るときにはくれぐれも注意して下さいね。
子供のカンって鋭いですから、ちょっとトイレくらいなら~と思っても、ママが居ない!って気づかれますよ。
まとめ
プリキュアショーを見に行った私の反省点を元に、ショーを楽しむためのママがしておきたい万全の準備をお伝えしました。
今回お伝えした3つのポイント
を確認してからショーに行けば、私のような失敗はしなくて済みます。
親も子も楽しいプリキュアショーになりますように♪