小江戸川越花火大会2019穴場スポット!ベビーカーで見るならココ!日程・駐車場・アクセスを徹底解説!

スポンサーリンク
花火大会 花火大会

「小江戸」と呼ばれる埼玉県川越市。

入間川の近くで毎年開催される花火大会が、「小江戸川越花火大会」です。

今年で29回目になる、歴史ある花火大会です。

 

埼玉県の中でも有数の観光名所であり、東京や千葉方面他からも見物客が集中し、毎年大変な賑わいを見せています。

 

駐車場は確保できるのか、他の交通手段はあるのか、子連れでも安心して行けるところか、あまり混雑しない穴場スポットはあるか、解説していきますね。

 

「小江戸川越花火大会」2019年の開催日について

 

2019年は、8月17日(土)の19:15~20:45に行われます。

予備日は8月18日(日)。

場所は、今年は伊佐沼公園です。(朝比奈親水公園と年ごとに交代で開催しています。)

 

どんな花火が打ちあがるの、見どころ紹介

 

河川敷から打ち上げられます。なので、水上花火は見ものです。

 

約6000発を毎年打ち上げています。

「スターマイン」という、「速射連発花火」があります。

また、会場が水辺なのを活かした「水中スターマイン」という花火が特徴です。

 

他に、音楽に連動した花火や、お祝いなどのメッセージが読み上げられる、「メッセージ花火」もあり、毎回人気です。

 

有料席はあるの

ゆったりと鑑賞したい場合、有料席があります。

昨年は、5人掛けテーブル観覧席:1万8000円(駐車券1枚付き)がありました。もし利用を希望する場合は早めに購入しましょう。

 

アクセスは

車だと、関越自動車道「川越IC」より 17分。または、圏央道「川島IC」より 17分です。

 

電車ですと、東武東上線・JR「川越駅」東口より、有料臨時バスが出ます。

西武新宿線「本川越駅」からも有料臨時バスがあります。

 

駐車場・混雑状況

駐車場は伊佐沼公園で開催される場合、60台ほどの駐車場になります。

 

他は近隣の駐車場を探すしかありませんが、いずれも会場より離れているようです。

 

県内第5位の来場者数をほこる花火大会で、9万人を超える人出が予想されています。

 

川越市といっても、市街地から離れた、入間川沿いの伊佐沼公園で行われますので、駐車場に車を止めるまでが大変かもしれません。

 

交通規制もあります。無料開放の駐車場は早くに埋まってしまうそうなので、日が高いうちからの行動が必要になります。

 

渋滞にはまってしまうと、子どもが待ちきれず、ぐする可能性がありますし、車が止められないとなると、他への逃げ場がありませんので、できるだけ公共交通機関の利用をすすめます。

 

裏ワザとしては、ほんの1例ですが、上福岡駅周辺の駐車場が穴場のようです。

東上線の上福岡駅まで徒歩5分という便利なところです。

ここに車を止め、川越駅まで電車で移動する、という方法です。

 

花火開催時は、臨時直通バスが出ます。

車で近隣の駅周辺の駐車場に止める→電車で移動→川越駅発の臨時バスに乗る→会場、も手段としていかがでしょうか。

 

しかし、臨時直通バスも混みますので、早め早めの行動と、人ごみの中でのお子さんが疲れないよう、おむつやおやつ、飲み物の準備は頑張ってください。

食べ物に関しては、毎年屋台が多く出ているそうです。

 

公園内ではベビーカーは、アスファルト面では動かせますが、穴場を求めて、周辺の田んぼなどに行くと、もうベビーカーは無理だと思います。

 

混雑が激しいので、ベビーカーを押すこと自体が厳しいかもしれません。

 

しかし、ひとたび場所が落ち着けば、小さい子は大人しくベビーカーに乗って花火を見てくれる可能性が高いので、ベビーカーはあったほうがいいかもしれませんね。

 

「小江戸川越花火大会」の穴場スポット2選!

 

花火会場は公園なので、たくさんの木が生えています。

なので、前の方を取れなくて、後ろの方で見ると、木がじゃまになってしまいます。

高いところで打ちあがる花火ならいいのですが、水上花火など、半円形の花火は、木がじゃまになる可能性が高いです。

 

まず、見どころの場所をご紹介します。

 

伊佐沼と公園の間の道路。特に公園入口の橋付近。ここがいちばん人気です。場所取りのお父さんが頑張って何時間も座ってたりします。
伊佐沼の北・南側の通路。斜めからの花火ですが、木などの障害物なしです。木のじゃまがないのは、小さい子にはいいかもしれませんね。

 

以上二つが、メイン的な場所です。

 

次に、「穴場」です。

小さい子連れで、何時間も場所取りなんかできないよ…という方におすすめです。

 

いっそのこと、伊佐沼周辺を離れてしまいます。

周辺は田んぼが多いので良く見えるのです。

周りが田んぼなら、子どもが多少はしゃいでも大丈夫かも?

 

さいごに

今回は、埼玉県川越市の伊佐沼公園で行われる、「小江戸川越花火大会」について、日程やアクセス、駐車場、穴場をご紹介しました。

 

老若男女、大勢の人が集まる花火大会です。小さい子連れはなかなか大変だと思います。

しかし、水上花火など、他では見られない珍しい花火が見られる、数少ないチャンスです。

 

小さい子連れの花火大会はどこもラクではありませんよね。

でもいい夏の思い出になりますので、事前の情報収集をしっかりして、準備をして臨んでくださいね。