ながと仙崎花火大会2021日程やアクセス・駐車場・穴場情報まとめ!

スポンサーリンク
花火大会

ながと仙崎花火大会の2021年の日程や、会場へのアクセス周辺の駐車場、他にも穴場情報をまとめて紹介します。

金子みすゞの生誕地の長門市仙崎は日ごろは落ち着いた雰囲気の港町ですが、花火大会となると一転して、4万5000人もの人手で大いににぎわいます。

ながと仙崎花火大会の2021年の日程や、会場へのアクセス周辺の駐車場穴場情報の他にも、交通規制や屋台、有料席についてもまとめています、ぜひ参考にして下さい。

 

ながと仙崎花火大会の日程情報

ながと仙崎花火大会2021年の日程についてご紹介します。

・開催日: 2021年は中止が決定しています
・時間: 20:30~約30分
・開催会場:山口県長門市 / 仙崎港海上
・問い合わせ先:0837-22-2266 (長門商工会議所)
ながと仙崎花火大会は2020年以降2回目の中止が決定しています。

ながと仙崎花火大会のアクセス

ながと仙崎花火大会の会場までのアクセスは電車、または車になります。

 

【電車】仙崎駅から徒歩約5分
【車】美祢ICから国道316号経由約40分/絵堂ICから約30分
※「ながと仙崎花火大会」では主催者側から、なるべく公共交通機関を利用するよう呼びかけられています。
ですが・・・仙崎近辺の移動にが便利なためほとんどの方が車で行きます、駐車場情報についてもご紹介します。

ながと仙崎花火大会の駐車場情報

ながと仙崎花火大会に車で行かれる方の駐車場情報をお伝えします。

臨時有料駐車場※16時から
・仙崎小学校 260台
・仙崎中学校 180台
・大津緑洋高校水産校舎 180台

ながと仙崎花火大会は会場近隣の3か所に臨時駐車場が有料で約600台準備されています。

こちらは、1台につき500円の駐車料金が必要となります。

有料駐車場は16時から駐車可能です、ご注意下さいね。

無料駐車場について

無料駐車場について
・フジ長門店(900台)※シャトルバスが利用できます
・ルネッサながと(400台)

メインの打ち上げ会場からは少し離れますが、無料駐車場も利用も準備されています。

「フジ長門店」と「ルネッサながと」の店舗駐車場です。

「フジ長門店」からは臨時でシャトルバスが利用できます。

ながと仙崎花火大会当日には、フジ長門店からの臨時シャトルバスの運行があります。

歩いての移動も可能ですが、かなり距離があり暑い中の移動は小さい子供連れの家族には向きません。

近くの駐車場に停められないときにはシャトルバスを使うのも手ですよ。

駐車場の混雑は?

花火大会には車で来る人が毎年多く、当日はどの駐車場も満車になります。

駐車場は例年ですと、5時を過ぎるあたりから混雑が始まりますよ。

車での移動なら早めに到着する様にしましょうね。

それと、花火大会が終わった瞬間帰りの人々が一気に人が押し寄せるため相当な混雑になりますよ。

帰宅時間をずらすなど工夫する方がいいでしょう。

 

ながと仙崎花火大会の交通規制情報

5万人もの人出が見込まれる「仙崎花火大会」ですが、花火大会当日は交通規制が敷かれます。

見学車輌駐車禁止の区間※車での通行は可能
・大工燃料から仙崎中学校まで
・後原海岸線
・白方海岸線

例年、ながと仙崎花火大会では「大工燃料から仙崎中学校まで」「後原海岸線」「白方海岸線」のこの3区間を、花火大会の見学車輌駐車禁止の区間としてます。

車での通行は可能ですが、停車したり、路上駐車するなどは禁止されています。

これらの情報を事前にチェックしておいて、焦らずに行動して下さいね。

 

ながと仙崎花火大会の屋台を紹介

花火大会での楽しみの一つと言えば屋台!ながと仙崎花火大会の屋台情報についてお伝えします。

・八坂神社(祇園社)周辺
・海産物が美味しい

ながと仙崎花火大会では八坂神社(祇園社)周辺に多く露店が軒を連ねます、地元で取れる魚を使った屋台や売店が設営されます。

長門仙崎は日本海に面しているので海産物が美味しく、中でもイカ・サザエなどが有名です。

定番の屋台メニューを始め、山口のグルメなども楽しめるので、早めに会場に着いても飽きることなく楽しめますよ!

 

ながと仙崎花火大会の見どころは?

山口県長門市の仙崎港一帯で行われるながと仙崎花火大会は西日本有数の花火大会で、見どころもたくさんあります。

・スターマインや尺玉などの大玉花火
・よさこい演舞

九州の花火師が打上げるスターマインや尺玉などは、どれも大迫力で目を奪われます。

花火開始前の時間の「よさこい演舞」が、道の駅センザキッチンから歩行者天国180mの練り歩きで盛り上がります。

今年は市内のキッズダンスグループによるダンス披露も行われようですよ。

ちなみに、台船から打ち上げられる花火は、海岸通りから見るのがベストです♪

ながと仙崎花火大会の有料席は?

せっかくの花火大会です。人混みの中で見るより、ゆったりと鑑賞したい!そういう方におすすめなのが有料席です。

海岸通りからも十分に花火を鑑賞できますが、有料席からしか見ることの出来ない花火もあります。

ながと仙崎花火大会は有料席がありません

しかし「仙崎花火大会」では有料席がないんですね。

確か、以前はあった気がしてのですが2019年に遡ってみましたが有料席は無いようです。

ながと仙崎花火大会と合わせて、お宿をとられるのも良いですね。

【長門で楽しめる温泉施設】はこちらからが便利です。

⇒長門で楽しめる温泉施設はこちらをクリック!

まとめ

山口県でもかなり人気のあるながと仙崎花火大会の2021年の日程や、会場へのアクセス周辺の駐車場穴場情報の他にも、交通規制や屋台、有料席についてまとめました。

わざわざ仙崎まで高速を使って花火大会を楽しみに来る方も多く、高速降りてからも、ドライブするには良い距離がありますから車内の会話も弾むことでしょう。

「仙崎花火大会」までのドライブを楽しむのもいいですね。

これらの情報を元に、是非楽しんでみて下さい!

 

\山口県内の近隣の花火情報/