普段から慣れていないと、バーベキューってちょっとハードルが高いですよね。
「いつもはバーベキューに行かないけれど、子供の行事で参加することに・・・」
なんていうママさんもいるのでは?
キレイめの服装が多いママさんなら、カジュアルな服を持っていなくてどうして良いのか困っていることでしょう。
この記事では、秋にバーベキューに参加するときに、40代ママさんの好印象なコーデについて調べてみました。
困っているママさん、参考にしてくださいね。
バーベキューの服装選びで、40代が好印象を持たれるコーデはズバリ
春から秋にかけては、バーベキューを楽しむのに良い季節です。
子供の行事といえども、周りのママさんに、できれば好印象を持ってもらいたいものですよね。
バーベキューに着て行く服装を決めるポイントは3つ。
・汚れても良い服装
・動きやすい服装
・温度調節できる服装
この3つは絶対条件です。
<汚れてもいい服装>
基本的にバーバキューは汚れます。
子供がいれば尚更です。
汚されて嫌な思いをするなら、汚されてもいい服をはじめから着て行きましょう。
でも、汚れてもいい服とは、よれよれの捨ててもいい服ではありません。
間違えないでくださいね!
<動きやすい服装>
あくまでも子供の行事ですから、何かあるか分かりません。
足元はスニーカーかフラットシューズにしましょう。
ヒールのある靴はもってのほか。
場所をわきまえましょう。
足元が悪い場所もあるので、サンダルなども避けましょう。
<温度調節できる服装>
秋になると、日が照っていないときや、朝晩は肌寒くなってきます。
でも、日中は、まだまだ暑い日が続きますよね。
そんな時期のバーベキューですから、ある程度、広い範囲で温度調節できるのがベストです。
たとえば、半袖Tシャツに長袖シャツやカーディガンなどを羽織り、それでも寒いとき用にダウンベストを持っていく。
下はズボンの方が動きやすいですね。
キレイめのズボンでも、裾を折り返すことで、カジュアルに見せられることもあります。
ダウンベストは、薄手でコンパクトに収納できるタイプが良いでしょう。
持ち運びも苦になりません。
かなり色々な場面で活躍できるので、持っていないようならば、これを機に購入しても良いかもしれませんね。
この3つを守りつつ、アイテムなどを活用して、おしゃれなコーデを目指しましょう。
重ね着や流行のアイテムを取り入れることで、他のママさんに差をつけることができますよ。
バーベキューの服装選びで、40代がやってはいけないコーデは?
では、40代ママさんのやってはいけない、バーベキューの服装はどういうものでしょうか?
簡単に言うと、好印象を与える服装と逆の格好はしてはいけません。
・汚れてはいけない服装
・動きにくい服装
・温度調節できない服装
・年齢を考えない若づくり
これらに当てはまる服装は避けた方が良いでしょう。
「やる気がないなら、参加しなければいいのに・・・」
なんて、思われかねません。
<汚れてはいけない服装>
あまりにも綺麗な格好をしていると、手伝いを頼みにくくなります。
綺麗な格好をしていて、満足なのはあなただけです。
「自慢したいだけ?」
「子供の行事なのに・・・」
と、周りのママさんからの印象は悪くなってしまいます。
<動きにくい服装>
動きにくい服装で、手伝われて怪我をされては大変です。
そう思うと、手伝いを頼むほうの人も、気を使います。
スカートやヒールのある靴は、行事に参加する気がないと、他のママさんに思われかねません。
それは避けたいところですよね。
<温度調節できない服装>
天気予報を鵜呑みにして、「たぶん大丈夫だろう」
と、温度調節できないような服装をするのはやめましょう。
実際の天気がどうなるかは、分かりません。
ある程度の温度調節はできるように、しましょう。
子供の行事に参加しているので、あまりにも露出が高かったり、華美な格好は避けたいところです。
どんなにおしゃれな服装をしていても、場所をわきまえない格好ならば、他のママさんからの
印象は悪くなります。
控えめだけど、おしゃれ・・・と思われる服装をめざしましょう。
まとめ
たまにしかない子供の行事ですから、
しっかりと子供のために頑張りたいですよね。
控えめなおしゃれを意識して、
できるだけ華美になりすぎないように注意しましょう。
他のママさんとの大事な交流の場にもなりますから、
できるだけ良い印象を残したいものです。