宇部市花火大会2021年の駐車場と交通規制は?日程やアクセス・トイレ情報まとめ

スポンサーリンク
花火大会

宇部市で行われる宇部市花火大会の開催情報について、花火会場周辺の駐車場の場所はもちろん、会場周辺の交通規制もまとめています。

また、日程やアクセス、会場のトイレの設置場所もご紹介していますので、車で行く場合の参考にして下さいね。

宇部市花火大会は2021年で第67回目を迎える山口県宇部市で見られる花火大会です。
打ち上げ数は1万1000発で、例年、14万人もの人手で賑わう人気の花火大会です。
\穴場スポットはこちらが参考になります/

宇部市花火大会の駐車場情報

それではさっそく、宇部市花火大会の駐車場情報についてご紹介します。

◆臨時駐車場
・琴芝街区公園約100台 15:00~22:00
・宇部市立図書館 約100台 18:00~22:00
・神原小学校 約100台 17:00~22:00
・琴芝小学校 約150台 17:00~22:00
・見初小学校 約100台 17:00~22:00
・東部体育広場駐車場 約150台 17:00~22:00
会場周辺には無料で利用できる臨時駐車場が準備されていますが、駐車場は早い者勝ちで近場からどんどん埋まっていきます、近くの有料駐車場をご紹介します。

有料駐車場情報

会場周辺の臨時駐車場は直ぐに満車になりますので、近くの有料駐車場も併せてご紹介します。

◆有料駐車場 約1300台

宇部市新町有料駐車場

宇部市営の駐車場です。

宇部市営駐車場は令和2年3月31日をもって廃止となりました。

宇部興産中央駐車場

宇部興産中央駐車場は国道195号線にあります。台数も多く24時間営業していて便利ですが、当日は195号線の混雑の為、早めに移動する事をおすすめします。

台数:199台
時間:24時間営業
料金:30分¥100

宇部興産ビル東側駐車場

台数:30台
時間:7:00~24:00
料金:30分¥100

宇部興産ビル地下駐車場

台数:63台
時間:7:00~24:00
料金:30分¥100

宇部興産ビル玄関前駐車場

台数:63台
時間:7:00~24:00
料金:30分¥100

みやこパーキング

台数:20台
時間:7:00~24:00
料金:30分¥100

なるべくギリギリではなくて、早めに余裕を持って出かける事をおすすめします。

宇部市花火大会の交通規制

宇部市花火大会当日の交通規制についてもお伝えしますね。

花火大会の交通規制情報
17:00~21:30まで
※打上会場周辺車両進入禁止
当日の交通規制は17:00~21:30まで、周辺道路では通行禁止となります。
一部の場所では19:00からですので、車で行かれる場合は早めに駐車場へ止めると良いですよ。

宇部市花火大会の日程や会場は?

宇部市花火大会の日程についてご紹介します。

開催日2021年7月23日(金)中止
花火時間:20:00~21:00
開催会場:山口県宇部市 / 宇部港内
問い合わせ先:0836-31-0251 宇部市花火大会実行委員会

 

宇部市花火大会は前年に続き2021年も中止となりました。例年なら7月23日の開催となっています。2022年の日程は発表次第更新します。

宇部市花火大会のアクセス

宇部市花火大会が開催される、大会会場までのアクセスをご紹介します。

車で行く場合
⇒山陽自動車道 宇部インターより車で15分
電車で行く場合
⇒JR琴芝駅から徒歩15分
⇒JR宇部線宇部新川駅から徒歩20分
バスで行く場合
⇒宇部市営バス 宇部市役所バス停より徒歩10分

宇部花火大会のトイレはどこ?

花火大会はメイン会場は開始までの間、イベントが行われたくさんの屋台もあり、長い時間楽しめます。

気になるのがトイレの場所ですよね。

会場にトイレはある?
仮設のトイレが新町埠頭、港町庁舎、港町埠頭に4箇所設置されています。

仮設のトイレが新町埠頭、港町庁舎、港町埠頭に4箇所設置されているので、早い時間から行っても安心出来ますね。

宇部市花火大会と合わせて、観光でお宿をとられるのも良いですね。

【周辺で楽しめる温泉施設】はこちらからが便利です。

まとめ

宇部市花火大会に車で行く際の駐車場の場所や交通規制、打ち上げ日時や会場へのアクセストイレ情報もご紹介しました。

車で行ったはいいけど、どこの駐車場に停めたらいいかわからない…事がないように、車で行く場合の参考にして下さいね。