セブンなどのコンビニでクリスマスのケーキを購入するのは、なんか抵抗ある人もいるかと思います。
そこで、今回はセブンイレブンのクリスマスケーキに注目して
・口コミ評価や予約方法、
・値引きについて
の情報を集めてきました!
セブンのクリスマスケーキの口コミ評価は?
セブンなどのコンビニでクリスマスのケーキを購入するのは、正直、抵抗あるって方もいるでしょう。
そこで気になるのが、セブンのクリスマスケーキを実際に買った人の口コミや評価はどうでしょうか?
ネットで見かけた声をひろってみました。
『クリスマスかまくら』の口コミ評価
セブンのクリスマスケーキの定番といえば、『クリスマスかまくら』です。
真っ白いドーム型で、中のスポンジにはババロアがサンドされているケーキです。
こちらの口コミは…
・コンビニだからと期待していなかったけど、おいしかった!
・クリームの甘さがほどよい。
・冷凍されていないからか、スポンジがおいしい。
と評価も良いですね。
セブンのクリスマスケーキは種類が豊富
セブンのクリスマスケーキは種類が豊富です。
王道のイチゴ系のケーキから、さまざまなメーカーとコラボしたケーキ、アレルギーに対応したケーキと、好みやニーズに応じて選べるようになっています。
セブンのクリスマスケーキを選んだ理由
クリスマスには欠かせないのが、クリスマスケーキです。
コンビニでクリスマスケーキを買う人も増えてきたようです。
その理由は、コンビニのスイーツの人気にあります。
コンビニはここ何年か、スイーツに力を入れていますよね。
ケーキ屋さんに引けを取らないほどおいしいものばかりです。
何より手に入りやすいのもいいですよね。
家の近所のセブンで買ってくれば、取り扱いに注意のいるクリスマスケーキの箱を、長時間持ち歩かなくていいし。
仕事やお出かけの帰りに、立ち寄りやすいのも大きなメリットです。
しかもセブンのnanacoで支払いをすれば、ポイントが手に入るのも魅力的です。
大規模な工場が各地にあるので、スポンジを冷凍しなくて良い、というコンビニならではの強味があるのですね。
セブンのクリスマスケーキ予約の方法は?
セブンのクリスマスケーキを予約するにはどうしたらよいのでしょう。
セブンでは
②ネットで予約する。
と2通りの方法があります。
店頭で予約するには、まずお店に行ってカタログをもらいましょう。
注文するものが決まっていれば、その場で書いてもいいですし、持ち帰ってゆっくり書いてもいいでしょう。
住所、氏名、電話番号、希望する商品とその数、お渡し(受け取り)日時を記入してレジで予約します。
控えがもらえるので、それを受け取り日にレジに持っていきます。
支払いは受け取り時になります。
②のネットで予約する場合は、セブンミールに登録することが必要です。
セブンミールのページでケーキを申し込み、受け取り店舗を指定します。
到着メールに書かれた払込票番号をその店舗のレジで伝えて、受け取りになります。
なかにはネット限定のケーキもあります。
注意しなければいけないのは、ネットと店頭での申し込み締め切り日時が少し違うところです。
店頭の方が少し早いので気を付けてください。
セブンのクリスマスケーキの値引きはある?
コンビニに値引きのイメージはないかもしれませんが、実は値引きの手段はあります。
まず、早期予約特典として、セブンイレブンアプリ会員に入っていると、対象のケーキの早めの予約で
nanacoポイントが200ポイント、または300ポイントもらえます。
つまり、実質200~300円の値引きということですね。
ただしnanacoで支払いしなければ、ポイントもつかないので注意が必要です!
※2018年までのキャンペーンです。
以後も同じキャンペーンがあっているかどうかは、
店頭もしくはキャンペーンページでご確認ください。
また、確実に手に入らない可能性はありますが、
最大値引きで半額にまでなるので、運よく巡り合えればかなりお得に手に入ることになりますね。
まとめ
セブンのクリスマスケーキの魅力をお伝えしました。
何かと忙しい年末ですが、近くのセブンでクリスマスケーキを準備して、手軽に、おいしく、クリスマスをむかえるのも良いですね。
限定商品のなかには、すぐに売り切れてしまうものもあります。
ぜひ、早めに検討されてみてください。