車中泊のエアコン使用にサブバッテリーがおすすめな3つの理由、発電機は必要?

スポンサーリンク
暮らし

サブバッテリー」というものがあるのと聞きました。

車中泊エアコン使うため、エンジンを長時間つけっぱなしにする必要がないのが、この「サブバッテリー」なんです。

そうは言いましても、車にうとい主婦では分からない事がたくさんあります。

車中泊エアコンを使う時に、サブバッテリーがおすすめな理由、そしてサブバッテリーだけでなく、持ち運び出来るポータブル発電機についても調査しましたのでお伝えします!

サブバッテリーがおすすめな3つの理由

ドライブ旅行で、車の中で宿泊する、いわゆる「車中泊」では、真夏や真冬など、エアコンをかけっぱなしにせざるを得ない時もあります。

しかしそれが、近隣への迷惑行為とされ、「マナー違反」と問題にもなっています。

また、バッテリーがあがり、いざ出発時に車が動かない!なんてことにもなりかねません。

車中泊でエアコンかけっぱなしにサブバッテリーがおすすめな3つの理由がこちらです。

  1. 車のメインバッテリーだけではエアコンは使えない!
  2. エンジンかけっぱなしのエアコン使用は近隣に迷惑がかかる
  3. ガソリンをかなり使うし、排気ガスの問題もある

順を追って説明しますね。

その1:車のメインバッテリーだけではエアコンは使えない!

冷房機能を使いたかったら、エンジンは止められないですよね。

エンジンを止め、自家用車搭載の「メインバッテリー」だけを頼りにエアコンをかけると、冷房ならば、「送風」状態だけになり、特に車内を冷やしてくれるわけではありません。

また、長時間ドライブでエンジンを使いながらエアコンをかけていた場合、バッテリーも消耗しています。

そこに、さらに車中泊エアコンをかけようものなら、バッテリーは上がってしまい、立ち往生になってしまいます。

最悪の場合、エンジンそのものが故障してしまいます。

そこでサブバッテリーがあるといいのです。

その2:エンジンかけっぱなしのエアコン使用は近隣に迷惑がかかる

「道の駅」や高速道路のサービスエリアなど、車中泊車が多く集まる場所では、一晩中エンジンをかけっぱなしにして、エアコンを使い、近隣の人が迷惑に感じることが、今ネット上でも問題としてとり上げられています。

その3:ガソリンをかなり使うし、排気ガスの問題もある

「アイドリング」は、排気ガスや騒音の問題があり、環境的に悪影響があると言われています。

また、真冬に、車中泊時の真夜中に雪が降り始めると、積雪でマフラーが詰まり、車中に排気ガスが入り込む危険があります。

これは命に関わる危険となります。

 

車中泊をするのであれば、車のメインバッテリーやエンジンを消耗させないためにも、そして近隣への配慮や環境のためにも、サブバッテリーを使うことは、かなりおすすめです。

日常使いに、スマホを充電できるモバイルバッテリーです。持ち運びにも便利な充電器なのでスマートフォンと一緒に。

サブバッテリーと発電機、非常時に便利なのは?

サブバッテリーの他に、ポータブルの発電機もあります。

実は、こちらのほうが使いやすい、と人気があります。

理由は、サブバッテリーというのは、車内に設置するものであり、持ち運びができないからなのです。

そう、ポータブルの発電機は、「持ち運び」ができるのです。

キャンプなど、車の外で何かと使いたいことってありますよね。

音楽をかけたり、スマホを充電したり、暗くなったらライトとか。

こんな時に、車の外に持ち出して使えるのです。

また、持ち運べる、ということは、非常時に色んなシチュエーションで使える、ということです。

災害時や、大雨・台風などによる停電時など、緊急事態の時に、ライトをつけたり、スマホの充電をしたり、お湯を沸かしたり…などで使えます。

また、自分ではなくて、緊急時に何か困っている人を助けることもできます。

何にでも電気が必要な現代ですから、特に車のある家庭には、1台あると心強いかもしれません。

圧倒的な高評価レビュー1700件超のポータブル発電機は、車中泊、アウトドア キャンプ 、電動工具 、非常用電源 としても使えます。

さいごに

今回は、車中泊エアコンを使う時に、サブバッテリーおすすめな3つの理由についてお伝えしました。

車中泊では、エンジンと車のメインのバッテリーを守ること、近隣のことを考えてマナーを守ること、安全や環境の配慮のためにもサブバッテリーおすすめになります。

また、サブバッテリーは扱いがちょっと大変、という方には、ポータブルの発電機おすすめなこともご紹介しました。

どちらがいいかは、その人の「使い方」によります。

車中泊の安全と快適さ、便利さを色々考慮に入れて、選んでくださいね!

■車中泊の関連記事

>>車中泊用「ポータブル電源」女性目線のおすすめバッテリーランキング

>>夏場の車中泊エアコン使用でガソリン燃費 25度と19度で最適なのは?

>>車中泊でエアコン使用 ガソリン消費は冷房・暖房どっちが多い? 

>>車中泊エアコンのかけっぱなしがおすすめできない3つの危険な理由

■合わせて読みたい

>>台風の時窓を開けるのはOK?強風で割れそう!今から出来る窓ガラス対策!

>>急に雷!?傘をさして歩く時は閉じるべき?安全性に関係ある?