東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」の違いを比較して、どっちがおすすめなのかまとめています。
東芝トルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」は、フィルターレスのサイクロン式で、どちらも旧型番に比べて、より軽量化された掃除機です。
「VC-CLS2」は2022年2月発売で、「VC-CLX50」は2021年9月発売で、現時点では比較的新しいモデルになります。
わずか6ヶ月後のモデルチェンジなのですが、この、東芝トルネオコードレス掃除機VC-CLS2とVC-CLX50二つの機種の大きな違いは、重量とカラーになります。
他にも、使用時間、価格を含めた7つの違いがあるんですね。
この記事では、東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」の違いを比較して、どっちがおすすめなのかを、わかりやすくまとめました。
また、共通機能についても合わせてご紹介していますので、メリットデメリットを考慮してご購入なさって下さいね。
▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」はこちらから購入できます


▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLX50」はこちらから購入できます


東芝トルネオコードレス掃除機VC-CLS2とVC-CLX50の違いを比較
東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」の違いを比較しています。
「VC-CLS2」は2022年2月発売で、「VC-CLX50」は2021年9月発売のモデルです。
発売時期以外の主な違いは、重量、カラーといったところです。
- サイズや重量の違い
- 集じん容積の違い
- カラーバリエーションの違い
- ゴミセンサー機能が違う
- 連続使用時間の違い
- 付属品の違い
- 価格の違い
その他の細かな違いも含め、こちらではさらに詳しくお伝えしていきますね。
また、口コミや評判も気になる方はこちらからご確認いただけます。
⇒楽天市場で東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」の口コミ評価を見る
⇒楽天市場で東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLX50」の口コミ評価を見る
サイズや重量の違い

東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」は、サイズや重量の違いがあります
「VC-CLS2」は、幅200×高さ1045×奥行140mmで、本体・延長管・ヘッド・バッテリーを含む標準重量は1.2kg。
「VC-CLX50」は、幅266×高さ1058×奥行180mmで、本体・延長管・ヘッド・バッテリーを含む標準重量は1.5kgです。
本体質量で比べると、「VC-CLS2」は0.8kg、「VC-CLX50」は1kgとなります。
「VC-CLS2」は、トルネオシリーズモデルの中では最軽量の軽さで、コンパクトになりより操作しやすく改良されています。
しかしながら、「VC-CLX50」も他メーカーと比べてみても軽量という点では劣りません。
集じん容積の違い

東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」は、集じん容積が違います。
「VC-CLS2」の集じん容積が0.15Lなのに対し、「VC-CLX50」は0.12Lです。
サイクロン式であれば、少しでも集じん容積が大きい方が、メリットがあります。
サイクロン式の集じん容積は小さい為、ダストボックスのゴミは使用する度に捨てないと、吸引力が下がってしまうんですね。
どちらも集じん容積としては少ないかな?との印象を持ちました。
カラーの違い
東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」は、カラーバリエーションに違いがあります。
「VC-CLS2」のボディカラーは、ピンクブロンズ、グランオレンジの2色。
「VC-CLX50」は、ピンクブロンズ、グランレッドの2色が選べます。
ピンクブロンズは同じですが、「VC-CLS2」はグランオレンジ、「VC-CLX50」はグランレッドになります。
ゴミセンサーの違い

東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」は、ゴミセンサー機能の違いがあります
「VC-CLS2」は、お手入れ時期をランプでお知らせしてくれる機能があり、ランプが青点滅したらお手入れが必要です。
「VC-CLX50」は、ゴミ残しまセンサーが搭載されていますので、ゴミを検知して自動で吸引パワーを調節してくれます。
「VC-CLS2」は、ランプが青点滅するまでは吸引力も持続で続けてお使い頂け、つどのゴミ捨てからは解放されるのがメリットです。
「VC-CLX50」は、吸引中の自動検知でバッテリーの消費を抑えられるので、充電切れの心配もなく、より長時間運転することができます。
連続使用時間の違い

東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」は、連続使用時間に違いがあります。
「VC-CLS2」は、標準約32分なのに対し、「VC-CLX50」は標準約35分使用できます。
フル充電時間は、「VC-CLS2」は約4.5時間かかり、「VC-CLX50」は約2.5時間で済みます。
「VC-CLS2」はバッテリーの交換はメーカーまたはショップへ持ち込みが必要なのに対し、「VC-CLX50」は着脱式のバッテリー採用で購入することで対応できます。
付属品の違い

東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」は、付属品に違いがあります。
どちらも、丸ブラシ、すき間ノズルは同じですが、「VC-CLS2」はお手入れブラシなのに対し、「VC-CLX50」は、ふとん用ブラシです。
また、「VC-CLS2」は収納スタンドが別売りなのに対し、「VC-CLX50」は付属品として標準付属です。

付属品の丸ブラシは、棚の上やソファーなどは丸ブラシで。コードレスなので車の中のお掃除にも便利です。
付属品 すき間ノズルは、壁と家具のすき間や車のシートなどにおすすめ。狭い空間に届きやすく便利です。
価格の違い
東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」は、価格が違います。
どちらも送料は無料です。
楽天やyahoo!ショッピングに出店している家電Shopは価格にばらつきがみられました。
また、ポイントの付き方が人によって違うので、バナーをクリックして最安値を確認してくださいね!
▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」はこちらから購入できます


▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLX50」はこちらから購入できます


東芝トルネオコードレス掃除機VC-CLS2とVC-CLX50の共通機能
東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」の共通機能もお伝えします。
- スリムでコンパクトな設計で邪魔にならない
- 「床ピタ設計」で狭いところも楽々
- ゴミ捨て簡単、パーツの水洗い可能
- 「らくわざグリップ」でにぎりやすく扱いやすい
その他の共通機能を詳しくお伝えしますね。
スリムでコンパクトな設計で邪魔にならない
どちらもスリムでコンパクトな設計のコードレスクリーナーで収納もコンパクトで邪魔にならない設計です。
使い方はシンプルで、説明書を読まずとも直感的に操作できますよ。
「床ピタ設計」で狭いところも楽々
「床ピタ設計」で狭いところも楽々掃除できるように設計されています。
ハンドルを倒してヘッドを隙間の奥につっこんでも、ヘッドが床から浮き上がらないようになっているのが特長です。
他メーカーでもありそうな機能ですが、高さで引っかかったりとイラとするポイントも解消してくれます。
地味なように思えますが、少しのすき間でも入り込んでくれるのは助かりますよね。
ゴミ捨て簡単、パーツの水洗い可能
ダストボックスは全部バラバラに分解して水洗いすることができます。
フィルターも水洗いOKです。
不織布でなのですが、水洗いできますのでお手入れ時のストレスも軽減されることでしょう。
また、トルネオシリーズの特長はゴミ圧縮機能です。
これは、気流の力でゴミを約1/3の大きさに圧縮してくれるという機能で、ダストボックスの隅に貯めてくれます。
ダストボックスには帯電防止加工が施されていて、ほこりがつかないようになっています。
ゴミを捨てた後も比較的キレイな状態が持続します。
「らくわざグリップ」でにぎりやすく扱いやすい
「らくわざグリップ」でにぎりやすく扱いやすくなっています。
ヘッドが手元の動きと向きがリンクするようになっていて、手首をひねるだけでヘッドの向きをかえることができます。
とにかく片手の作業でも、力が必要ないのは便利です。
▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」はこちらから購入できます


▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLX50」はこちらから購入できます


東芝トルネオコードレス掃除機VC-CLS2とVC-CLX50をおすすめしたい人
東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」をおすすめできるのはこんな人です。
- 軽くて扱いやすいコードレスクリーナーをお探しの方
- 掃除するスペースがそれほど広くない方
- 機能は最低限でも別に問題ない方
- 布団や家具の下や隙間などをキレイに掃除したい方
- ダストボックスを都度お手入れできる方
- 最新モデルのトルネオを安く手に入れたい方
▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」はこちらから購入できます


▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLX50」はこちらから購入できます


東芝トルネオコードレス掃除機VC-CLS2とVC-CLX50の違いまとめ
東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」と「VC-CLX50」の2種類の違いを比較してご紹介してきました。
「VC-CLS2」は2022年2月発売で、「VC-CLX50」は2021年9月発売。現時点では比較的新しいモデルです。
東芝トルネオコードレス掃除機VC-CLS2とVC-CLX50二つの機種の大きな違いは、重量とカラーになります。
他にも、使用時間、価格を含めた7つの違いをご紹介してきました。
また、共通機能についても合わせてご紹介していますので、メリットデメリットを踏まえて、よくご検討下さいね。
▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLS2」はこちらから購入できます


▼東芝のトルネオコードレス掃除機「VC-CLX50」はこちらから購入できます


楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています^^
この商品を実質5000円オフ、5000円以下のものなら実質無料でお買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
時期によってはさらにプラスでポイントがもらえちゃいます
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん、コンビニやドラッグストア飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが、常に3倍になります♪
持っていて損はないのでもしお持ちでなかったら、この機会に作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます
>>楽天カード新規入会