アルバイトでもできる?子供の笑顔が嬉しい送迎のお仕事!

スポンサーリンク
保育園・幼稚園

子どもが好きで、

子どもと関わる仕事がしたい!

という方には

どんな仕事があるでしょうか。

 

まず有名なのは保育士ですが…

他にはどんなものがあるのか、

その一つが幼稚園送迎バスの運転手さん!

 

バスの運転をしながら、

子どもたちを見守るお仕事です。

 

正社員としても、アルバイトとしても

求人はありますよ。

 

でもこれって実際どんな仕事なのか、

案外謎だったりします。

 

ここで、送迎バスの運転手について

少し紐解いてみました。

 

 

幼稚園の送迎バスの運転手 給料や待遇は?

まず、どういう資格がいるのかというと、

小型のマイクロバスで

送迎を行っている幼稚園であれば、

普通免許のみ。

 

中型のマイクロバスで

送迎を行っている場合は、

大型1種免許が必須となります。

 

募集求人欄に

必要な免許証が記載されていますので、

応募の前に必ず確認してくださいね。

 

では次は気になるのがお給料です。

 

正社員で

幼稚園バスの運転手をする場合の給料

だいたい月収15万円から20万円程度が

相場です。

 

バイトで行う場合は時給になります。

 

時給はだいたい850円から1,000円程度です。

 

ただしバイトの場合は送迎のみで

朝と夕の送迎時間の勤務の場合もあります。

 

仕事内容としては、

運転が中心ですが、

簡単な仕事ではありません。

 

まず運転のルートを覚える必要があります。

 

幼稚園に通う子供や、お迎えの保護者
が各集合場所で待っているので、

道を間違えることは絶対にできません。

 

そして、バスコースは

毎年変わる可能性があります。

 

入園してくる子によっては

新しいバス停を増やすということも

あるのです。

 

そして、子どもたちを乗せている

ということは、

その全員の命を預かっている

ということになります。

 

当たり前ですが、ものすごい責任ですよね。

 

また、子どもたちだけではなく、

幼稚園の名前も背負って運転しています。

 

事故はもちろん、

運転マナーに気をつけないといけません。

 

バスに名前が大きく書いてありますから、

バスの運転のマナーに対して

クレームをつけてくる方も

中にはいますよ。

 

このように、

なかなか大変な仕事ではあります。

 

しかし、子どもたちの笑顔を

そばで見守ることができる、

とてもやりがいがある仕事

でもあると思います。

 

これは私の体験談なのですが、

私は幼稚園教諭をしていたのですが、

その時のバスの運転手さんが

素晴らしかったのです。

 

その方は子どもが本当に大好きで、

バスに乗ってきた子どもたちに

「おはよう」「おかえり〜!」と

笑顔で迎えてくれました。

 

ただ運転するだけでなく、

子どもたちにも積極的に声をかけてくれ、

私たちにも

「先生も本当におつかれさん」

と優しい言葉をかけてくれました。

 

一番すごいと思ったことは、

先生並みに

子どもたちをよく見てくれていたことです。

 

人一倍人見知りの子がいたのですが、

その様子に気づいた運転手さんが

その子に毎日話しかけてくれ、

日に日に笑顔が増えていきました。

 

そのおかげか、

その子は一つ学年が上がり、

年下の子を面倒見る番になったとき、

優しく声をかけていたのです。

 

下の子の手を引いて、

お部屋まで連れて行く姿を見て、

運転手さんは

 

「嬉しいな〜

あんなに大人しかったあの子がな〜…」

と泣いておられました。

 

その子のお母さんは、

運転手さんに感謝のお手紙を渡して

 

「うちの子は運転手さんに

たくさんお話ししてもらって、

とても喜んでいました。

今でも運転手さんが大好き!

と家で言っています。」

 

と、本当に喜んでいました。

 

少し長くなりましたが、こんな風に、

子どもたちの成長を

間近で見守ることができます。

 

もちろん大変なお仕事ですが、

その中で得られるものも

とても大きいと思います。

 

 

パパママの代わりに子供を送り迎え!送迎ベビーシッターのお仕事について

ちなみに送迎つながりで、

こんな仕事もあります。

 

それは、送迎ベビーシッター

 

最近共働きの夫婦が増えて、

幼稚園や習い事の送り迎えができない…

というご家庭が多いそうです。

 

そんな時に、

この送迎ベビーシッターに頼むと、

朝夕の送り迎えはもちろん、

習い事の送り迎え、

追加で時間を伸ばして貰えば、

その後の子どもの世話を頼むこともできます。

 

ありがたいですね!!

 

このお仕事をするための資格は

特にありませんが、

保育士の免許を持っていると

優遇されることもあるそうですよ。

 

最近では子育てを終えたお母さんが

アルバイトとしてされることも

増えてきているそうです。

 

ここで自分の主婦・母親としての経験が

活かされるわけです。

 

 

まとめ

運転手さんにしても、

送迎ベビーシッターにしても、

少し大袈裟かもしれませんが、

子どもの命を預かる仕事です。

 

そこにはとても大きな責任がかかってきます。

 

しかし、子どもと関わる仕事は、

大変な分やりがいも大きいです。

 

興味のある方は

是非調べてみてはいかがでしょう。