出産を控えているプレママや
実際に出産を経て
子育てをしているママたちにとって
車は大事な交通手段の一つとなります。
子育て中の車と言えば
維持費が安く小回りの面や
駐車場の確保がしやすい軽自動車や
チャイルドシートや子供の多い家庭でも
困らないミニバンが
思い浮かぶ方も多いかと思います。
しかし今は
他にも生活環境や趣味に合わせて
活躍の幅が広がる様々な種類の
車があることをご存知ですか?
今回は子育て中のご家庭に
ピッタリな車選びのポイントを
ご紹介させていただきます。
キャンプにアウトドアに!アクティブな子育て家庭のためのSUV車!
既に車を持っている人でも
実際に子供が生まれると
利便性を求め買い替えをする場合が多く、
それだけ
車は生活の一部になっている
とも言えるでしょう。
みなさんは
SUV車と聞いて
どんなイメージを思い浮かべますか?
- 車高が高くガッチリしている
- 悪路に強くレジャー向き
- 走行性が高く見た目がかっこいい
このようなイメージを
お持ちの方が多いのではないでしょうか。
そして、ファミリーカーとしては
SUV車の名前は
なかなか上がってこないのも事実。
しかし、逆にSUV車だからこその
メリットがあります!
一番のメリットはやはり
レジャーには一番向いているということです。
夏はキャンプに川に海に、
冬はウインタースポーツを楽しみたい!
温泉やレジャースポットへの移動は
車移動でしたい!
というご家庭には特にオススメです。
悪路に強く
走行性も非常に高いため
移動中のストレスは感じにくく
車高が高く視界も広いため、
運転の苦手なママにもオススメ。
ロングドライブでも疲れにくいため、
車内での時間も楽しめますね。
また、子供はいつでもどこでも
泥だらけになって全力で遊ぶもの。
SUV車は
車内も撥水加工が施されている場合が多く、
万が一
泥だらけの子供が乗り込んできてしまっても
心配ありません!笑
アウトドア好きなアクティブなご家庭には
SUV車がオススメです!
子育てにセダンは不向き?子育て家庭向け・車選びのチェックポイント!
ではかつての車である
セダンはどうでしょうか?
今やセダンと聞くだけで
“おやじくさい”という人もいますが…
走行性や安全性だけではなく
見た目の良さで
今でも根強いファンが多いのも事実!
しかし、子育て時期に乗る車として
セダンは向いているのでしょうか?
セダンは重心が低く
安定した走行ができます。
長距離移動には大変向いていますが、
子育て中に関しては
チャイルドシートの乗り降りが不便で
荷物も多くは乗らないため、
実用性は高くありません。
簡潔に言って、
ファミリーカーとして選択するには
メリットが少なすぎると言えるでしょう。
では子育て家庭の
車選びのポイントは何でしょうか?
- スライドドアかどうか
- 乗車可能人数(家族計画に合わせて)
- 車内スペースの広さ(授乳やオムツ替)
最も大事なポイントは上記3点でしょう。
特にスライドドアは
チャイルドシートや子供の乗り降りがしやすく、
子供が勝手に開けて
隣に駐車している車に当ててしまうような
心配もありません!
また、その他のポイントとしてはやはり
駐車スペースの問題ではないでしょうか。
自宅の駐車スペースに合わせて
車を選ぶことが重要です。
駐車スペースが狭いのに
大きな車を買ったという友人は、
自宅の手前で一旦子供たちを降ろし、
更に駐車してから
荷物を降ろさなければならず不便です。
毎回の乗り降りが
とにかく大変だとこぼしていました。
何かと出費の多い子育て世帯。
そんな中車の購入は
とても大きな出費になります。
乗り難いからといって、
そう簡単に何回も買い換えることはできません。
だからこそ、車選びは慎重にしたいものですね。
さいごに
子供が生まれたらガラッと変わる生活。
車も例外ではありません。
大人だけの生活だと快適だった車も、
子供が生まれた途端不便に感じる…
そんなときは思い切って
買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?
家族と過ごす大切なカーライフが
とても充実したものになりますよ!
上記を踏まえて、
ご自身のライフスタイルや
家族計画に合わせた
ピッタリの1台を是非お探しください。