連休などの長いお休みは、
お子さんとコミュニケーションを取るのに
使ってみませんか?
特に工作なんかは、
キットも売られているのでとても人気です。
でもめんどくさいことはしたくないのが本心。
針もいらない、糸もいらないで
ぬいぐるみが出来るとしたら
試して見たくありませんか^^
幼稚園児でも簡単!針なし糸なしでぬいぐるみが出来る!
これは私も驚きました。
とってもユニークな方法です。
なんと、靴下を使って
ぬいぐるみを作ります!
簡単だし、針や糸を使わないし、
簡単なので、お子さんと一緒に作れます。
今日は一番簡単な
ソックラビットの作り方を紹介!
準備するもの
- 靴下(片方分)
- 綿
- はさみ
- リボン
- 油性マジック
以上です。
準備した靴下に綿を入れていきます。
靴下の半分くらいまで詰めたら
2ヵ所をヒモでギュッと縛り、
耳と頭、頭と胴を作りだします。
綿の入っていない上部の部分が
ウサギの耳になります。
上部をハサミで2つに切り分けたら、
ウサギの耳のような形にするため
余分な部分をカット。
耳ができたら、
首にリボンを結んであげましょう。
あとは、自分好みの表情を
マーカーで描き込めば完成!
とっても簡単ですよね!!
ぜひお子さんと作ってみては
いかがでしょうか。
幼稚園で人気者になろう!ペットボトルの手作りおもちゃ!
ではもう一つ
簡単なおもちゃ作りをご紹介します!
上で少し紹介しました、
ペットボトルで「けん玉」
を作ります。
準備するもの
- ペットボトル2本
- ヒモ40㎝くらい
- ビニールテープ
- 油性マジック
- カッター
- はさみ
ペットボトルのキャップを二つ合わせ、
1周ぐるっとビニールテープで巻きます。
そのキャップに紐をくっつけます。
そのときに紐の先を2cm程飛び出させます。
ぐるーっともう1周
ビニールテープで巻きます。
飛び出した先を中に折り曲げ、
上から重さが出るように5周程
ビニールテープでぐるぐるぐるぐるー!
次に、ペットボトルの上の部分を
2つとも切ります。
難しそうなら
手伝ってあげてくださいね。
切り口は危ないので
ビニールテープで巻いておいてあげてください。
ペットボトルの飲み口を合わせるようにし
てビニールテープで1周巻きます。
その飲み口を合わせた部分に
紐をぐるぐるとしっかりつけます。
弱いと、遊んでいる途中で
すぐ取れてしまいます。
あっという間にけん玉完成!!
ペットボトルの種類を変えて作ると、
大きさが変わって遊ぶときに面白いですよ!
100均で買える、手軽で人気の工作
最近は100均に行くと、
色々なものが売っていますよね。
生活雑貨はほとんど100均で揃う
といっても過言ではないくらいです。
すごいぞ、100均
私もいつもお世話になっております(笑)
その100均で売っているもので
手軽にできるものが人気ですよ!
◎ガラス絵の具でステンドグラス風
ガラス絵の具とは、
むにゅむにゅっと出して乾くと、
固まった時に透けるのです。
それを活かして、透明なガラスなどに使うと、
ステンドグラスのようになります!
家のドアのガラス部分、
窓なんかにオシャレで使う女性が
多いみたいですよ。
これを利用して、
小さなガラスの板を用意して、
子どもに好きな絵を描かせる。
あとは乾かせば、
あっという間にステンドグラス風の作品が
出来上がり!
ちなみに、ガラスの板は危ないので、
子どもにさせるときには
CDのケースを100均で買って、
そこに描くのもいいみたいです!
壁に置いて飾ったりと、
ちょっとしたアートになりますね♪
◎牛乳パック&ペットボトルは万能!
牛乳パックとペットボトルは
どこのお家にも割とありますよね。
この2つはとても簡単な工作に
非常に役立ちます!
これを作る!と決めずに、
牛乳パックやペットボトル、
はさみやのりなどを用意して、
子どもたちに好きに作らせてみるのも
いいかもしれません。
ここにあるものを使って何ができるかな〜?
といった感じで!
もしかしたら
とんでもない作品ができるかも
しれませんよ?!
私は子どもの頃は、
ペットボトルを半分に切り、
下部分にアイスピックなどで
穴を開け、
簡易シャワーを作ってよく遊んでいました(笑)
お風呂で永遠に遊んでいましたね。
他にも、牛乳パックをいくつもくっつけて
ロボットを作ってみたりもしましたね。
本当に無限大の可能性を秘めていますよ!!
まとめ
こんな風に、ちょっとしたアイデアで
身近なものが変身します!
長い休みの時間をうまく利用して、
お子さんと一緒にステキな作品を
作ってみてくださいね!