バーベキューをすることになったのだけど
食材を買う係になってしまった!
今更何買えばいいかわからないなんて
言えない!!
と思い悩んでいるあなた。(笑)
まぁこれは大げさですが
私もいざ買ってこいと言われたら
何が必要なのかわかりません。
多分こんな人は多いのではないでしょうか。
ですので、これを買っておけば安心だ
という食材をご紹介いたしましょう。
実は経験があまりない・初心者なので
始め方がわからないなら参考にして下さいね。
初心者必見!定番メニューはこれ!
バーベキューの基本の「き」!
という食材はこちらです。
- 牛肉
もちろんこれは当たり前ですよね。
いろんな部位がありますが、
意外とタンが人気らしいです。
量はそんなにいらないですが、
少し入れておくと喜ばれるかもしれません。
あとは無難にロースやカルビ、ホルモンなど
を用意しておきましょう。
- 豚肉や鶏肉などの牛以外の肉
特に女性がいる場合は必ず入れましょう。
案外牛肉があまり好きじゃないという人も
多いです。
また鶏肉なんかはヘルシーなので、
女性はあると嬉しいです。
豚肉は豚バラや豚トロなど、
鶏肉はもも肉などが人気です。
- 野菜
お肉ばかりではなく、箸休めの野菜も
用意しましょう。
代表的な野菜は、
かぼちゃ・ピーマン・キャベツ・たまねぎ・
なす あたりです。
- キノコ類
しいたけを大きめの物を用意すると良いです。
そのままごろっと焼いて、
醤油を垂らすだけでお酒がすすみます。
また、しめじやまいたけなどを
アルミホイルで包んで、
バターと醤油をかけてホイル焼きにしても
絶品です!
このあたりが定番中の定番です。
それ以外にも人によっては
肉よりも好きかも!?という食材もあります。
- シーフード類
ホタテ・エビ・イカなどがおすすめです。
バーベキューの時のシーフードは
本当に美味しいですよね…♪
ホタテはバター醤油で、
エビはそのままでも美味しいです。
イカはマヨネーズをかけたら、
もう止まりません…!
- 焼きそば
大きな鉄板などがあれば、
屋台のように作ることが出来ます。
人数が多いときなんかは
パーティー感覚で楽しそうですね。
お肉やシーフードの残りを使って
味付けしても美味しいですよ。
このあたりのメニューを人数に合わせて
チョイスしておけば、
まず間違いないでしょう。
ですが買う前におおまかでいいので、
みんなの好みを聞いておくと
食材を選びやすいですよ。
子連れでバーベキュー!子どもも喜ぶ定番メニュー!
子どもがいる場合、
お肉ばかりではいけません。
お肉を食べない子もけっこう多いのです。
ということで
子どもも絶対喜ぶメニューをご紹介!
- ウインナー
お肉はお肉でもウインナーなら
好きな子が多いですよね。
我が子も小腹が空いたら
ウインナーをすぐ欲しがります(笑)
これは大人も好きですから、
多めに用意しておいてもいいでしょう。
- とうもろこし
野菜の中でも子どもに人気のとうもろこし。
食べにくさはありますが、
あのほんのりとした甘さが子どもは大好きです。
野菜が苦手なお子様も、
とうもろこしなら食べられることも多いですよ。
食べやすい大きさにカットして焼きましょう。
- りんごやバナナ
果物の中でも焼くと美味しくなるものが
ありますよね。
特にこの二つが初心者にはおすすめです。
焼くことで甘さが出て、
生で食べるのとはまた違った美味しさです。
- マシュマロ
バーベキューに選ばれやすいデザートです。
マシュマロを串に刺して焼くと、
中がとろ~り溶けてなんとも言えない食感に。
串で焼くので子どもでも出来ます。
自分で作った物は格別に美味しいですよ。
ただ中がすごく熱いので、
火傷には注意してあげてくださいね。
- チョコレートフォンデュ
ちょっとおしゃれにしたいなら
チャレンジしてみてください。
耐熱の容器に板チョコを細かく刻んで入れて、
火にかけて溶かします。
そこに串に刺した果物や
マシュマロをつけるだけ!
大人も夢中になっちゃうかも?!
これらのメニューがあれば、
子どもたちも一緒に
バーベキューを楽しむことが出来そうです。
食材とともに
ウェットティッシュも用意しておくと、
気が利くと言ってもらえるかもしれませんよ!
まとめ
初めての人も、
これでバーベキューの買い出しは
バッチリですね!
スーパーなどでは
焼き肉用のお肉がセットで
売っていたりもしますから、
そういうのも活用されると楽ですよ。
メンバーの男性女性の割合や
人数などで買うべき物が変わってきたり
しますから
そこはしっかりと把握しておきましょう。