ちょっと大きめはきけん!子供用自転車のサイズ選びのポイント!

スポンサーリンク
子どものこと

子供が3歳をむかえる頃には、

子供自転車を欲しがりますよね。

 

お兄ちゃんやお姉ちゃんがいて

自転車乗りを見ていれば覚えるのも早いです。

 

でも、お兄ちゃん、お姉ちゃんのでは

いくら子供自転車とはいえ

サイズが大きかったりします。

 

子供自転車サイズ

危険な選び方についてお伝えします。

 

 

 

必ず乗ってから決める!子ども用自転車のサイズ!

3歳になると、

三輪車から、自転車にかわり

どんな自転車がいいのか考えもひとしおです。

 

急に大きい自転車を選びがちですが、

子ども用自転車にはサイズがありました。

 

始めて買う自転車ですもの、

どんなところをチェックしたらいいのか

見てみましょうね。

 

サイズのあった自転車

怪我の防止から

年齢と身長から

あらかじめ設定されていました。

 

「12インチ」80cm 2~3歳くらい。

「18インチ」103~125cm 4~8歳くらい

「20インチ」111~135cm 5~9歳くらい。

 

サイズと身長と年齢の早見表がありました。

 

子供の成長と共に

自転車サイズもかわると思います。

 

自転車は、大きくなるほど

車輪がおおきいので、

スピードの向上につながります。

 

大きい自転車は、

スピードが出るし出やすいと言うことですね。

 

まだ3歳なら

大きめの自転車は必要ないと思います。

 

必ず自転車に乗って

サドルに座り

足が地面につくサイズが一番いいですよ。

 

 

 

子ども用自転車購入時に必ずヘルメットも!おすすめヘルメット10選!

子ども用の自転車購入時には、

ヘルメットも購入しましょう。

 

ヘルメットは、義務ではありません。

 

でも、転倒した時の

怪我防止のため必要です。

 

特に、子どもは、頭から転びやすいので

かぶっていたほうが、

けが防止につながるはずです。

 

ヘルメットは、蒸れるので

通気性の良いものがいいでしょう。

 

日本人は、側頭部分がひろいので、

日本人ように探すと

ヘルメットもたくさんありました。

 

ヘルメットは、こんなにたくさんありました。

「オージーケーカブト」は、日本人むけに

側頭部がかぶりやすくできています。

 

子ども用もあります。

 

ネットでも、さがせます。

最近では、レイン用カバーができました。

 

「カスク」も

2004年創業の会社で、

日本人にフィットするヘルメットを作っています。

 

「ジロ」は、

アメリカのブランドです。

 

「クロスカ」は、

スペインのブランドで折りたたみ式

ヘルメットです。

持ち運びには便利ですね。

 

デンマーク生まれの「YAKKY(ヤッカイ)」は

帽子のようなのヘルメットで

帽子と言われても全く違和感がなく

面白いです。

 

また、オフロードの時に使う

「ダウンヒルヘルメット」も、

ありフルに頭を包むタイプのものです。

 

色々探すと迷うほどありますね。

 

 

 

まとめ

子ども用は、3歳くらいから、

三輪車から、自転車に変わり始まります。

 

へんしんバイクなどペダルや、

補助輪がないもので練習してから

自転車を買ってもいでしょう。

 

でも、兄弟がいる子どもは、

イメージトレーニングが

すんでいるので覚えるのが早い時もあります。

 

その辺りのことは、

ご夫婦で相談してくださいね。

 

自転車は、事故防止のため

大きいのは買わない、乗らせない

ようにしましょう。

 

必ず座って足が地面につくものを

選んであげてくださいね。

 

ヘルメットの着用義務はありません。

 

でも、けが防止に被るようにお話してあげてください。

 

ヘルメットには、たくさん

種類がありました。

 

外国性のものから、

日本人にあったものまで。

 

ヘルメットは、蒸れやすいので

通気性の良いものを

選ぶようにしましょう。

 

レインカバーや、

ファッション性が

高い物もふえてきました。

 

家族で相談してくださいね。

 

自転車を乗るには、

道路に行くようなので

交通の事や、車、信号の事も

教えてあげると

いいと思います。

 

小さい時は、まだまだ

危険なので、道路は

気を付けることなどです。

 

3歳くらいになると、

好奇心もたくさんでてきます。

好きなキャラクターがあると

どうしてもそちらによりがちですが、

体にあった自転車

選んであげてくださいね。

 

自転車デビューももうすぐですね。