紙オムツ選びは肌荒れ重視!先輩ママがおすすめするベスト10!

スポンサーリンク
子どものこと

赤ちゃんが生まれると必ず必要なオムツ

出産前からどこのメーカーにしようか

迷いますよね。

 

合う合わないもあるし、

なかなか難しい問題です。

 

機能もデザインも重視したいけど、

どこも同じように思えるし

試したいけどバラ売りは店頭で見かけないし

どうしよう?

 

実際にママ達が使っている

オムツのおすすめと

サンプルの入手方法についてご紹介します。

 

 

 

サイズ別おすすめの紙オムツ!比較検討した結果のおすすめベスト10!

オムツにも種類が沢山ありますよね。

 

オムツも靴や洋服と同じで、

同じサイズにもかかわらず

メーカーによって

小さめだったり大きめだったりと

ちょっとしたことだけど違うのです。

 

これだけでも合う合わないが生じます。

 

オムツ1つ選ぶのも大変です。

 

オムツを選ぶにあたって重視する内容は

ママによって変わってきますが、

 

「肌触り」

「かぶれにくさ」

「吸収力」

「価格がママたちは重要視している

というデータが

口コミやネット上で上げられていました。

 

私自身が肌が弱いので、

肌触りとかぶれにくさを

当時かなり重要視していた気がします。

 

ここではそういった情報をまとめ、

先輩ママが使ってみてよかった!

というおすすめのオムツ

ランキング形式で10選ご紹介します。

 

 

1位 メリーズパンツ さらさらエアスルー

まさに今私も娘に使っているオムツです!

 

初めは別のメーカーさんを

使用していたのですが、

パンツタイプに関してはメリーズが

1番しっくり来ました。

 

他のママさんの口コミでも、

素材の柔らかや肌触り、

肌荒れトラブルが少ないことで人気です。

 

個人的には

1番履かせるときに伸びがよかったので、

これにしたのですが

 

使ってもらうと分かりますが

1位な理由がうなずけます。

 

太ももはムチムチだけど

お腹周りはすっきりな子に

本当におすすめです。

 

 

2位 パンパース さらさらケア

産後の産院で使われることが多いパンパース。

 

吸収力が抜群で、少しきつめにしめないと

テープタイプは漏れることもあるそうですが、

パンツタイプで対応するなどすれば大丈夫。

 

少し大きめな赤ちゃんや

太ももがムッチムチな子でも対応できます。

 

すこし紙っぽいですが、

気にならない人は

コスパもよいかもしれません。

 

 

3位 パンパース はじめての肌へのいちばん

こちらもパンパースですが、

その名の通り肌1番。

 

少しお値段がするのですが、

オムツかぶれやムレ、

敏感肌のお子さんにはぴったりのようです。

 

お腹周りもゆったり目に作られているので、

小さい新生児のおへその辺りまで

カバーしてくれます。

 

もちろんお腹に当たる部分の

肌荒れなんかもないので、

被れたときや夜寝るときだけ使用する

というのもよさそうですね。

 

私が出産した産院は

こちらを使用していてとてもよかったので、

生後1ヵ月の間はこれを使っていました。

 

肌触りもよいのでおすすめですよ。

 

4位 ムーニー エアフィット

よく動く赤ちゃん、ねんね期でも

足をばたばたさせたりして

オムツがズレちゃってウンチ漏れ

なんてこともあります。

テープタイプだと

ウンチ漏れが課題になりますが、

ムーニーなら大丈夫でした。

「ゆるウンチポケット」がついているので、

背中漏れも安心で且つ肌触りやデザインも

ぷーさんで可愛いと評判です。

テープでもパンツでも大丈夫。

作りは少し小さめなので、

そこだけ注意して試してみてくださいね。

 

5位 マミーポコパンツ

昔のマミーポコパンツは

素材やおしっこラインの面、

安いからそれなりだよね

といったママからの口コミもありましたが,

今はそんなことないんですよ。

 

やせ型の子にもフィットするし、

素材もおしっこラインも改善され、

何よりもほかのメーカーより

安価だという点で優秀すぎる

との声もあります。

 

6位 グーン まっさらさら通気

おしっこをすぐに吸収、

ムレもすばやく追い出します。

 

キャラクターは

NHKのEテレのわんわん。

 

私も娘がパンツタイプになるまで

お世話になっていたオムツです。

 

嵐の松本潤さんがCMをされていましたよね。

 

肌触りもおしっこラインも

見やすくておすすめです。

 

7位 グーンはじめての肌着 マシュマロ仕立て

新生児期におすすめのオムツ

 

ギャザーの伸びもよく、

吸水性もよいらしいです。

 

おしっこやゆるうんちもしっかり吸収、

でもさらさら快適なのです!

 

私も試しましたが何より肌触りが抜群です。

 

8位 ユニチャーム ナチュラルムーニー

オーガニックコットンでふわふわの肌触り。

 

娘の新生児期が終わったころ

買っていましたが、

小柄な娘にはぴったり。

 

お肌も弱い子だったので、

少しお値段はしますが

さらさらでふわふわの肌触りは

気持ちよかったです。

 

弱酸性、石油由来剤無添加

というのもママにも赤ちゃんにも

嬉しいですよね。

 

デリケートな赤ちゃんへの配慮を感じます。

 

9位 オヤスミマン

こちらのオムツ

サイズがLとビッグのみの展開で、

女の子と男の子用とで分けられています。

 

デザインも男女で異なり、

娘が1歳を過ぎたあたりから

おしっこ漏れが数日続いたので、

夜用にと使用し始めました。

 

吸収力は紙オムツ№1。

 

「やわらか通気素材」が

一晩中ムレを逃がしてくれて、

オムツかぶれもありません。

 

夜用に最適です。

 

10位 GENKI

子供に大人気なアンパンマンのデザイン。

 

気持ち大き目な作りで、

値段も安価です。

 

少し大きめなつくりなので、

ほかのオムツより若干かさばりそうですが、

子供は大好きなキャラクター。

 

オムツ替えも

嫌がらずにしてくれそうですよね。

 

もちろん、品質も問題なく、

10時間履き続けても漏れなかった

という声もありました。

 

テープタイプでもパンツタイプでも

品質に各々違いはありません。

 

赤ちゃんの成長に合わせて

どちらかのタイプを選んで

メーカーを決めればよいと思います。

 

太ももにオムツ跡がついてきたり、

漏れが気になったりしたら

オムツを替えてみるとよいですね。

 

ぜひサンプルを取り寄せて

お子さんに合うものを探してみてください。

 

 

 

 

試してから購入!オムツのサンプル入手法!

どのオムツが自分の子供に合うか

使ってみないと実際わかりませんよね。

でもそれを知るためだけに

わざわざ1パック購入して、

合わなかったときのことを考えると

買うのにも勇気が要ります。

 

そんなときに便利なのが

オムツのサンプルなのですが、

どこで入手したらよいか知っていますか?

お店に行っても

オムツのばら売りはしていないので、

難しいですよね。

でも結構身近に試供品あるのです。

試供品をゲットするチャンスは実は出産前。

赤ちゃんを迎える準備を

マタニティの期間にすると思いますが、

じつはここがチャンス!

例えば赤ちゃん本舗や

ベビーざらスは会員登録をすると得点で、

オムツの試供品やその他沢山もらえます。

産院でも学級や産後入院中、

1ヶ月健診でもらえますし、

保健師さんによる自宅訪問でも

時々くれるところもあります。

もしくはインターネットで

オムツの試供品応募も出来るので、

そこで入手してもよいでしょう。

月齢が経って、ママともができ、

試してみたいメーカーのオムツ

そのママ友が持っていれば

断って1枚貰って試すという手もあります。

またAmazonや楽天市場でも

試供品セットが売っていたりもするので

チェックしてみてもよいですね。

 

オムツのパックは大量に入っているうえ、

値段もはるので、

できれば失敗したくないですよね。

 

自分の子どもの肌に合うものを

使ってあげないと、

オムツでかぶれてしまってたり、

漏れが気になったり、

日々の育児にも影響が出るので

サンプルをうまく使って

早めにベストオムツを決めましょう!!

まとめ

先輩のおすすめオムツランキングと、

サンプルの入手方法についてご紹介しました。

ランキングはこのような結果でしたね。

  • 1位 メリーズパンツ さらさらエアスルー
  • 2位 パンパース さらさらケア
  • 3位 パンパース はじめての肌への1番
  • 4位 ムーニー エアフィット
  • 5位 マミーポコパンツ
  • 6位 グーン まっさらさら通気
  • 7位 グーンはじめての肌着 マシュマロ仕立て
  • 8位 ユニチャーム ナチュラルムーニー
  • 9位 オヤスミマン
  • 10位 GENKI

サンプルの入手方法も沢山あったので、

1番手に入りやすそうな方法があれば

それで入手して試してみましょう。

お子さんに合った

ベストなオムツが見つかるとよいですね。

ぜひ、参考にしてみてください。