これから生まれてくる我が子の名前。
本当に迷いますよね!
男の子はかっこいい名前、
女の子は可愛い名前!!
というのは、
昔から変わらないのではないでしょうか?
最近は、キラキラネームでぱっと見、
読み方がわからない名前が多いと思います。
でも、他の子とは、ちょっと違う読み方や
漢字を使いたいという気持ちもわかる・・・。
また、インターネットや本等で
姓名判断を見て、名前を決める方も
いらっしゃいますね!
子供の名前の付け方や
姓名判断に関して
経験談をお伝えできたらと思います♪
子供の名前ランキングで姓名判断してみると
毎年人気の名前ランキングが発表されますが、
これから生まれてくる赤ちゃんがいれば、
ぜひ参考にしたいですよね!
ここでは、人気のある名前を姓名判断したら
どのようなランキングになるのか、
見ていきましょう。
人気の名前ランキング(男の子)
1位:悠真
2位:悠人
3位:陽翔
4位:湊
5位:蓮
6位:蒼
7位:新
8位:陽大
9位:陽太
10位:大和
姓名判断後のランキング(男の子)
1位:陽太
2位:悠真
3位:陽翔
4位:悠人
4位:蓮
4位:蒼
4位:新
5位:陽大
6位:湊
7位:大和
人気の名前ランキング(女の子)
1位:結菜
2位:咲良
3位:陽葵
4位:莉子
5位:芽依
6位:さくら
7位:結衣
8位:杏
9位:結愛
10位:凜
姓名判断後のランキング(女の子)
1位:結菜
2位:芽依
3位:咲良
4位:莉子
4位:陽葵
5位:凛
6位:さくら
6位:結愛
7位:杏
8位:結衣
このように、人気がある名前でも、
姓名判断にすると、
苗字との相性が合わない名前もあるようです。
女の子はどうするの?子供の名前の画数
女の子は、いずれ結婚し、
名字が変わる可能性があります。
そうなった時、
姓名判断した画数ではなくなる為、
当然運勢からいうと人生が変わると
判断されます。
しかし、結婚はまだまだ先の話。
しかも、必ずしも結婚し、
名字が変わるとは限りません。
人生は何十年も続きます。
これから生まれてくる我が子の名前。
姓名判断だけにこだわらず、
女の子らしく可愛いお名前が見つかると
良いですね!
お名前付けに困った時のアドバイス
男の子と女の子で名前を付ける難しさも
違いますよね!
私は、女の子と男の子の順で出産をし、
両方とも名前付けを経験しましたが、
個人的には男の子の方が難しかったです(笑)
一人目の女の子に関しては、
実は高校生の時から、
『もし、ママになって女の子が生まれたら、
〇〇ちゃんって付けたい!』
と思っていました。
それが現実になり、ちょっと怖いですが(笑)
読み方は決まっていたので、
漢字のバランスや姓名判断をして
決めました。
二人目の男の子は、それはそれは決まらず。
理由作りとして良い材料となったのが、
『七夕』に生まれたのです(^^)
それが決定打になり、決めた感じです。
親から、子供への
初めのプレゼントだというけれどその通り。
一生その名前を名乗り続けますからね!
私達夫婦が名前を決める時、まずは
名前の響き
から決めていました。
その理由として上げるのが、
親の自分達や人から呼びやすく、
聞き取りやすい名前が良かったからです♪
それから、漢字を決めていき姓名判断を
一応しています。
私が、姓名判断をするのは最後の方で、
‘‘凶‘‘が出てきたら、
さすがに止めておきますが、
そうでなければ、
基本的には良しとしています(笑)
もちろん、子供の運勢は
親としたら気になります。
でも、未来は名前だけで
決まるわけではないですよね。
これから色々な事を学び、
たくさんの人と出会うことで、
人生は変わっていきます。
その際、自分の名前を名乗り、
相手に覚えてもらいやすい名前だと
印象にも残ります。
姓名判断は、
未来が素敵になることを
願う気持ちがあるから、
気になり、行うものだと思います。
さいごに
親としてはまず、
素敵な名前を付けてあげたいものです。
一生懸命考えた子供の名前の意味を、
子供が大きくなった時に、
伝えてあげられたらいいですね!