湯の川温泉花火大会は
2019年で第54回目を迎える
北海道函館市の松倉川下流で開かれる花火大会です。
打ち上げ数は約3000発で、
例年、5万人もの人手で賑わう
人気の花火大会です。
駐車場やアクセスはどうなってる??
穴場が知りたい!
どんな花火大会なのか?見どころは?
などなど情報をお届けします。
湯の川温泉花火大会の駐車場情報
湯の川温泉花火大会には
会場周辺に臨時の駐車場が
用意されていません。
「湯の川温泉花火大会」では大会運営側から、
なるべく車は利用せず公共交通機関を利用するよう
呼びかけられています。
また、湯の川温泉付近には宿泊施設利用者以外で無料で駐車出来るスペースが、ほぼないと思って下さいね。
□有料駐車場
もし、どうしても車を利用したい場合は、
メイン会場から少し離れた場所に駐車する方法がおすすめです。
・リパーク函館アリーナ前
・深堀町 第二駐車場
・アリーナ第1駐車場
などありますが、台数も限りがあり、
駐車場は早い者勝ちで
近場からどんどん埋まっていきます。
駐車場に困ったという場合は
akippa(あきっぱ!)という
駐車場を事前予約サービスがあります。
パソコン・スマホからも予約可能で
コインパーキングよりも
安い金額で止められることもざらです。
予約も10日前からできるので
駐車場探しをしてる間に・・・、
などの無駄な時間を省けますよ
なるべく
ギリギリではなくて、
早めに余裕を持って
出かける事をおすすめします。
湯の川温泉花火大会へのアクセスは?
松倉川下流へのアクセスは
□車で行く場合
函館空港から約5分、JR函館駅から車で約15分です。
□電車で行くなら
最寄りの駅は JR函館駅です。
JR函館駅から函館市電2系統または5系統「湯の川行き」で約33分
「湯の川温泉」下車徒歩10分です。
□バスで行くなら
函館空港から函館空港連絡バス(函館空港→市内)で約8分、「湯の川温泉」で下車し、徒歩すぐ
湯の川温泉花火大会の交通規制について
御所湖花火大会当日は
多くの見物客で混み合うため
会場付近は交通規制がかかります。
漁火通の平成館海羊亭前交差点⇔根崎交差点間は、花火大会終了時より午後9時30分頃まで車両進入出来ません。
これらの情報を事前にチェックしておいて、
車での行かれる方は
焦らずに行動することが大切です。
湯の川温泉花火大会の日程や場所について
・開催日: 2019年8月17日(土)
・時間: 19:40~20:40
・開催会場: 北海道函館市 / 松倉川下流
・問い合わせ先: 0138-57-8988 函館湯の川温泉旅館協同組合
天候の急変などにより、
開催時間が変動することがあります
小雨決行ですが、
2019年8月18日(日)または8月19日(月)に延期となります。
湯の川温泉花火大会の穴場スポットやおすすめの観覧場所は?
湯の川温泉の夏を鮮やかに彩る「湯の川温泉花火大」をばっちり鑑賞したい!そんな方におすすめの穴場スポットをまとめてみました。
□根崎公園
根崎公園は敷地も広く
打ち上げ会場から徒歩10分の距離ですが
周りに高い建物がないので
迫力のある花火を見ることが出来ますよ!
花火をバッチリ鑑賞できる
おすすめの穴場スポットです。
□函館湯川漁港
花火からの距離は遠くなってしまいますが、
花火をバッチリ鑑賞できるスポットです。
湯川漁港周辺は全てオススメスポットと言えます。
□函館市熱帯植物園
温室設備があるサルを観察出来る施設です、
入場料300円ほどで、早めに行っても楽しめます。
ここは、
打ち上げ会場から近いので
もう穴場とは言えなくなってるかも知れません。
多少の混雑が平気ならこちらはオススメです。
湯の川温泉花火大会の見どころは?
北波多花火大会の見どころは
水面に映える花火でしょう。
湯の川温泉で行われる夏を締めくくる花火大会です。
海岸沿いはもちろん、近くの高台から眺めるのもいいですよ。
函館ではちょうどこのシーズン、イカ漁が最盛期を迎えます。
沖合に等間隔に並ぶ漁船の灯りを楽しむのも
湯の川温泉花火大会の見どころの一つです。
湯の川温泉花火大会の有料席は?
せっかくの花火大会です。
人混みの中で見るより、
ゆったりと鑑賞したい!
そういう方におすすめなのが有料席です。
が!
湯の川温泉花火大会には有料席がありません。
湯の川温泉花火大会の屋台情報
花火大会当日はたくさんの屋台が並び、
定番の屋台メニューを始め、
地元グルメなども楽しめるので、
早めに会場に着いても飽きることなく楽しめますよ!
早めに場所取りをして、
ゆっくりとビールやおつまみを頂きながら
花火を鑑賞って最高ですよね~。
湯の川温泉花火大会のまとめ
第54回湯の川温泉花火大会の
駐車場情報や、交通規制
アクセス、屋台情報
についてまとめました。
これらの情報を元に、是非楽しんでみて下さいね。