【令和】太宰府「坂本八幡宮」のジオラマは見るべし!アクセス・臨時駐車場情報

スポンサーリンク

*アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

ついに新元号が発表されましたね^^「令和(れいわ)」。

この「令和」は「万葉集」の中の「梅花の歌三十二首并せて序」の前書き(序文)がもとになっているのですが、そのことで太宰府の「坂本(さかもと)八幡宮」が脚光をあびています。

新元号が「令和」になったからって、太宰府の「坂本八幡宮」がなんで一躍有名になってるのか、主婦でも説明出来るぐらい、簡単にお伝えしますね。

小難しい漢字って読み方が困るときありますよね、なので平仮名付けてます^^。自分のためでもありますけどね~。

太宰府・坂本八幡宮の「梅花の宴」のジオラマ展示

「坂本八幡宮」の隣にある太宰府展示館に、「梅花(ばいか)の宴」の様子がジオラマが展示されています。

こちらの展示品は、福岡県の伝統工芸品の博多人形で作られています。

これが、とってもカワイイのです。梅花の一つ一つが丁寧に作られていて、こういうのは見ていて飽きないですよね。

それだけではなく、「梅花の宴」 での 当時の食品が展示されていて見る人が後を絶たないようです。

このように、「坂本八幡宮」を訪れる理由の一つに、太宰府展示館の「梅花の宴」のジオラマ見ることが目的の人も多いようですよ。

 

太宰府・坂本八幡宮の「梅花の宴」の舞台

「令和」ゆかりの地が「坂本八幡宮」ですが、具体的にはどういうことなのかと言いますと。

「令和」のもとになったのは「万葉集」の言葉。

「万葉集」の中の「梅花の歌三十二首并せて序」の前書き(序文)がもとになっている

この「梅花の歌三十二首并せて序」には、太宰府の長官であった大伴旅人(おおとものたびと)が「梅花の宴」を開いた場所が大友旅人の家の跡地が坂本八幡宮なんだそうです。

※この話も諸説ある中で、一番有力とされているのが坂本八幡宮だそうですよ。

太宰府「坂本八幡宮」の場所とアクセス!

「坂本八幡宮」の場所はこちら。

 

住所

〒818-0133 福岡県太宰府市坂本3-14-23

 

アクセス

最寄り駅やバスは下記の通りです。

電車

西鉄天神大牟田線 都府楼前駅から徒歩9分(749m)

西鉄太宰府線 西鉄五条駅から徒歩17分(1.4km)

西鉄天神大牟田線、西鉄太宰府戦 西鉄二日市駅から徒歩19分(1.5km)

バス

大宰府政庁跡バス停 から徒歩6分(417m)

関屋バス停 から徒歩8分(563m)

文化ふれあい館バス停 から徒歩8分(578m)

 

どの駅からも歩いて行ける距離ですよ。車で行く方は、駐車場情報を参考にしてくださいね。

坂本八幡宮に駐車場と混雑状況!

「坂本八幡宮」は新元号「令和」の発表に伴って、来客数が増えてきています。

「令和」が発表されるまでは一日の来場者数が30人も居るか居ないか程度。発表後は6日で1万人突破です。まだまだ増え続けることでしょう。

休日を利用して行くとなると、正月ほどではないにしても混雑を予想して、臨時駐車場も設置されました。

 

太宰府政庁跡駐車場

一番近くて、約40台とめられる駐車場です。

利用時間:午前8時30分から午後5時30分まで

施錠ありということなので、利用時間前後は開いていないんでしょう。ご注意ください!

 

臨時駐車場

その他の臨時駐車場情報はこちら。

<資料参照:太宰府市 / 公益財団法人 古都大宰府保存協会>

 

まとめ

新元号「令和」で太宰府の「坂本八幡宮」が一躍有名になってるのはなぜ?について調査しました。

出典の元となった「梅花の宴」が催されたというのが、太宰府の坂本八幡宮とのことです。

場所や地図や最寄り駅も調査しました!

一度は訪れてみたいですね~。

■合わせて読みたい

>>令和元年度と平成31年度の使い分け 今年度は?年度末は?公的にはどうする

>>令和元年は平成併記が正式?いつまでが平成31年度?入学卒業で困惑する人必見!

>>「令和」は万葉集の梅の歌!三十二首の序文の意味を簡潔に紹介!

■新紙幣に関することなら、こちらも読まれています。

>>新紙幣発行予定で旧紙幣交換の目安は5年?どうなる私のタンス預金!?

>>5円玉の漢数字だけ問題!なぜ漢数字?今回も「変更の必要性なし」の理由は?