夏茄子と秋茄子の違い 暦が意味する意外と知らないなすの旬

スポンサーリンク

*アフィリエイト広告を利用しています

食べ物

夏茄子」と「秋茄子」と言う言葉があります。

このふたつの言葉、時期が違いますが、どういう違いがあるの?と不思議に思いませんか。

夏茄子」と「秋茄子」の違い、実は、「暦」が関係してくるのです。

夏茄子」と「秋茄子」の違いを知り、茄子の旬を知って、おいしく食べましょう!

 

 

夏茄子と秋茄子の違いは、暦との関係

秋茄子は嫁に食わすな」という、古くから伝わる有名なことわざがあります。

 

この、「古くから」、というところがミソです。

江戸時代までの、昔の人が使っていたカレンダーは「旧暦」だからです。

 

そうすると、このことわざの秋茄子」が、現代では、いつのことなのか、を確認する必要があります。

 

この「秋茄子」は、旧暦の秋なので、現在で言うところの、8月から9月ころに収穫される茄子のことになります。

 

なので、8月ならまだ「夏」ですし、9月ならば「秋」とも言えます。残暑厳しい時期のことになりますから、これは「夏」というくくりにしていいと思います。

 

よって、8月から9月の茄子、旧暦の「秋茄子」は現在の「夏茄子」と考えていいでしょう。

 

 

しかし、いっぽうで、現代の料理の世界では、「秋茄子」という言葉もしっかりあります。

 

この場合の「秋茄子」は、9月下旬から10月に収穫される茄子のことを言います。

 

秋が始まり、寒暖差の大きくなった時期に収穫される、この時期の茄子は、やわらかくてみずみずしい茄子に成長します。

 

そのため、この時期に採れるおいしい「茄子」を「秋茄子」として、現在でも料亭などでは重宝しているそうです。

 

夏でも秋でも、お蕎麦屋さんや天ぷらを出す店では必ず使う野菜になります。

 

「秋茄子は嫁に食わすな」の本当の意味 うるうる来てしまう理由とは?

夏茄子と秋茄子、美味しいのは?

夏茄子秋茄子、どちらがおいしいのでしょうか?

 

これは「どちらもおいしい」と言えます。

 

「嫁に食わすな」とまで言われた昔の「秋茄子」は、現在の「夏茄子です。

 

炒め物や漬物、天ぷらなどにしても、実はやわらかく、味もいい、おいしい茄子です。

 

いっぽう、現代の暦の9月から10月いっぱいに収穫される「秋茄子」も、上に述べたように、非常においしいとされています。

 

麻婆茄子なら、肉や脂を良く吸ってうまみが増し、無限に食べられるような気がするくらいおいしいですよね。

 

お漬物にもいいです。

ぬか漬けならば、中の身がみずみずしいので、ぬかで発酵した茄子の水分の旨みが、とてもおいしく、茄子のぬか漬けが好きな人には楽しみな時期になります。

 

価格は、8月から10月は価格が安定して、年間のなかでも安いほうになります。

 

 

以上、比べてみましたが、8月から9月の「夏茄子」、9月から10月の「秋茄子」どちらも、味についても、価格についても甲乙つけがたいですね。

 

ということは、「嫁」だの何だの気にしなくていい現代人は、8月から10月いっぱいまでは、存分に茄子が楽しめるわけです!

 

さいごに

今回は、巷でよく聞くことば、「夏茄子」と「秋茄子」の違いについてお伝えしました。

 

古来からのことわざでよく聞く「秋茄子」は旧暦で言う8月から9月ということがわかりました。

 

なので、現代では「夏茄子」ということになり、9月から10月の「秋茄子」とはまた違うものになります。

 

夏茄子は天ぷらや炒め物、焼きナス、ぬか漬けなど、夏においしいメニューにぴったりの、扱いやすくて、火の通りやすい茄子です。

 

そして、9月から10月にとれる秋茄子は、水分が多く、これも天ぷらやぬか漬け、中華料理、イタリアンなどに大活躍し、おいしい野菜となっています。

 

ハウス栽培で1年じゅう買うことのできる野菜ではありますが、やはり「夏茄子」「秋茄子」の時期が、安くてとてもおいしい時期です。

この時期においしく、たくさん食べましょう!