宇部市で行われる宇部市花火大会の開催情報について、花火会場周辺の穴場スポットはもちろん、打ち上げ日時や会場へのアクセスもまとめています。
また、花火大会のお祭り情報、有料観覧チケットもご紹介していますので、家族連れの夏の思い出作りやカップルのデートの参考にして下さいね。
打ち上げ数は1万1000発で、例年、14万人もの人手で賑わう人気の花火大会です。
宇部市花火大会の穴場スポットやおすすめの観覧場所は?
宇部市花火大会の穴場スポットやおすすめの観覧場所をご紹介します。
会場から少し離れていますので、仕掛け花火は見られませんが、打ち上げ花火がキレイに見られる場所を選んでいます。
フジグラン宇部の屋上駐車場
フジグラン宇部は何でも揃うショッピングセンターで、21時までの営業です。会場からも近く映画館や、フードコート、授乳室もありますから赤ちゃんを連れての鑑賞も不安がありませんね。
花火大会当日にはお昼過ぎから、花火目的のお客さんが増え、打ち上げ時間前には駐車場も満車になりますので、早めに行かれると良いですよ。
山口宇部空港3Fデッキ
山口宇部空港3Fの送迎デッキは、車も無料で駐車できて、空港のキレイなトイレも利用できるのもGOODですね!
また、時間をうまくずらせば帰りの大渋滞も回避できる穴場となっています。
打ち上げ会場からの距離があることから、仕掛け花火こそ見えませんが、音がはずれて聞こえるのも良い思い出として残りますよ。
ふれあい公園
ふれあい公園は、空港となりの公園で入園料は無料です。滑走路に離着陸する飛行機を間近で見ることができ、普段でも家族連れに人気の場所です。
会場からはやや離れてしまいますが、花火をしっかりとみることができます。
竜王山公園
竜王山公園は、高台に位置している公園の為、花火は綺麗に観ることができます。
宇部港の花火会場からは少し距離がありますが、地元でも穴場人気のスポットなので、早めに場所取りすることをおすすめします。
おのだサンパーク屋上駐車場
おのだサンパークは、花火の打ち上げ会場からは、距離がある為花火は少し小さめにしか見えませんが、帰りの渋滞の心配はありませんよ。
花火打ち上げ開始時間の20時には営業が終了してしまうので、食事やトイレは早めに済ませておくと良いですね。
宇部市花火大会の日程や会場は?
宇部市花火大会の日程についてご紹介します。
・花火時間:20:00~21:00
・開催会場:山口県宇部市 / 宇部港内
・問い合わせ先:0836-31-0251 宇部市花火大会実行委員会
仮設のトイレが新町埠頭、港町庁舎、港町埠頭に4箇所設置されています。
宇部市花火大会のアクセス
宇部市花火大会が開催される、大会会場までのアクセスをご紹介します。
⇒山陽自動車道 宇部インターより車で15分
⇒JR琴芝駅から徒歩15分
⇒JR宇部線宇部新川駅から徒歩20分
⇒宇部市営バス 宇部市役所バス停より徒歩10分
宇部市花火大会の見どころは?
宇部市花火大会の見どころもご紹介します。
・音楽花火とDJのコラボ
・FMラジオで中継
宇部市花火大会の有料席は?
せっかくの花火大会です、人混みの中で見るよりゆったりと鑑賞したい!
そういう方におすすめなのが有料席です。
⇒宇部市花火大会には有料席がありません
ですが・・・宇部市花火大会には有料席がないんですね。
メイン会場近くは混み合います。お子様連れの家族で行かれる方は、十分お気を付け下さいね。
宇部市花火大会の屋台情報
宇部市花火大会の駐車場情報をお伝えします。
屋台も忘れてはいけまんせん。
宇部市花火大会当日は屋台も並び、売店が設営されます。
定番の屋台メニューを始め、地元グルメなども楽しめるので、早めに会場に着いても飽きることなく楽しめますよ!
早めに場所取りをして、ゆっくりとおつまみを頂きながら花火を鑑賞って最高ですよね~。
宇部市花火大会と合わせて、観光でお宿をとられるのも良いですね。
【周辺で楽しめる温泉施設】はこちらからが便利です。
⇒
まとめ
宇部市花火大会に車で行く際の駐車場の場所や交通規制、打ち上げ日時や会場へのアクセス。
他にも、穴場スポットや、花火大会のお祭り情報、有料観覧チケットもご紹介しました。
屋台などで食事を楽しみ、幻想的で圧倒的な花火の世界を堪能し、夏の思い出作りの参考にして下さいね。