おせちをワンプレートで簡単に盛り付ける100均グッズの活用まとめ!半月盆はどう?

スポンサーリンク

*アフィリエイト広告を利用しています

年末年始

お正月のおせち料理をワンプレート皿を使って簡単におしゃれにまとめる盛り付け方をご紹介しています。

100均ショップの小物を使うことで、おせちといえば定番の『お重』を感じられる仕上がりに出来ます!

お重を持っていない・・・。
おせちの用意が間に合わない・・・。
毎年お重の食べ残しの管理に困ってる・・・。

そんな時にはワンプレートおせちのチョットしたコツで対応できますから、慌てる必要もありませんよ^^

お正月のおせち料理をワンプレート皿を使って簡単におしゃれにまとめる盛り付け方参考にして、気軽におせち気分を楽んで下さい♪

おせちをワンプレートで簡単に盛り付ける100均グッズ

おせちをワンプレートで簡単に盛り付けをご紹介します。100均の器や小物などで充分に雰囲気が出ますよ。

まず、あるととっても便利な小皿や豆皿は必須です。

黒豆などの汁気のあるものは、プレート上に小さなお皿に入れて盛り付けると、ほかのメニューに煮汁が染みてしまった・・・!などという失敗を防げます。

また、プレート上に別の器を置くことで、ぼんやりしがちなワンプレートが引き締まり、盛り付けもしやすくなりますよ。

100均にはかわいい小皿・、豆皿がたくさん!
あれこれと選ぶのも楽しい時間です。

小皿・豆皿だけではなく、お正月らしい雰囲気の小鉢も使えます!

黒・朱・金色などの小鉢や、竹筒を斜めに切った形の器はまさしく『お正月』を感じることに一役買うでしょう。

ピック飾りも100均には『お正月』や『日本の伝統』を感じられる柄のものがあります。

かまぼこや黒豆をピックに刺してみたり、飾りはただお皿に端のほうにさりげなく置いておくだけで、一気に和を感じられる仕上がりになります。

また、お弁当で定番のバランですが、よく見るギザギザ型だけではなく、葉っぱ型のものもあります。

伊達巻やれんこんなど、淡い色の食材の下に敷くだけで、その食材が引き立つ見栄えとなります。

100均では大皿はなかなか見つけられませんが、大皿の代わりに100均のお盆をワンプレートの土台として使う手も。

和風の平らなお盆なら、プレート代わりにも、普段使いにもできるのが嬉しいですね。

おせちをワンプレートで簡単に盛り付ける100均の半月盆はどう?

おせちのワンプレート皿を半月盆に盛り付けてると、もっと簡単に見栄えの良いおせちが完成します!

おせちって人気のあるメニューは早々に無くなって、せっかくキレイに詰めたお重が後半すかすかになっていくのが悩みですよね。

おせちのワンプレート皿代わりに、半月盆などに盛り付けて1人用として出せば、その場で食べ切れてもらえるからとても便利だし、初心者さんでも盛り付けは簡単です。

簡単な盛り付け例をご紹介します。

半月盆に1人分出すならば、一品あたりの量は少しずつにしましょう。

余白を楽しむくらい、ちょこちょこと少量ずつ盛り付けると様になりますよ。

真ん中に小鉢を置いて、その周りを何品かで囲むように盛り付けていくと位置が決まりやすいです。

また、小皿を対角に置いて空いたスペースにちょこちょこ盛り付けていくのもいいですね。

平らなお盆なので、小鉢や小皿・豆皿、小さめのカップなどを使って、高低差をだすと華やかな見た目になります。

特別に半月盆を用意しなくても、ご家庭にあるお気に入りの皿を使った、華やかなお正月の食卓を演出が出来ますよ。

おせちはワンプレートで簡単に盛り付けるメリットは?

おせち料理を『お重』ではなく、ワンプレートに盛り付けるメリットについて納得の理由をご紹介しますね。

まず『お重』はお正月以外になかなか出番がありません。

お皿なら普段使いができるところがいいですよね。

また、『お重』はきっちりキレイに詰めますが、1月2日や3日になると、段々減ってしまいさみしい感じになります。

ワンプレートなら、その日食べる分だけを乗せて出せばいいので、毎日新鮮な気持ちで食べられます。

さらに『お重』は和の豪華なテイストが演出できますが、ワンプレートならお皿や盛り付け方の違いで、カジュアルからスタイリッシュ、高級感などさまざまなテイストを簡単に演出することができます。

まとめ

お正月のおせち料理をワンプレート皿を使って簡単におしゃれにまとめる盛り付け方をご紹介してきました。

100均ショップの小物を使うことで、おせちといえば定番の『お重』を感じられる仕上がりに出来ますので、参考にして下さいね。

年末年始
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
主婦導