Airdog(エアドッグ)の空気清浄機「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」の違いを比較して、どっちがおすすめなのかまとめています。(2021年 10月 11日予約販売開始です)
Airdog(エアドッグ)の空気清浄機「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」は、
いずれも、ペットボトルサイズで、バッグへの収納がしやすく、持ち運びができるコンパクトな空気清浄機です。
どちらも、高性能小型TPAフィルター搭載でウイルス 99.99% 除去ができて、埃の感知能力が凄いと評判の空気清浄機です。
この二つの機種の大きな違いは、
・Airdog mini ミニは、portableより重量が軽く低価格の設定
・Airdog mini portableミニ ポータブル、はバッテリー内蔵タイプで使用場所を選ばない
といった違いがあります。
この記事では、Airdog(エアドッグ)の空気清浄機「Airdog mini」と「Airdog mini portable」の違いを比較して、どっちがおすすめなのかまとめています。
また、共通機能についても合わせてご紹介しています。
▼「Airdog mini」はこちらから購入できます


▼「Airdog mini portable」はこちらから購入できます


Airdog(エアドッグ)のminiとmini portableの違いを比較の違いを比較
Airdog(エアドッグ)の「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」の違いを比較しています。
「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」は同じ発売時期でも、コードレスタイプかどうか、本体重量、価格設定、といった3つの違いがあります。
「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」の3つの違いを比較すると、それぞれメリット・デメリットが見えてきましたので、細かくご紹介していきます。
コードレスタイプの違い
Airdog(エアドッグ)の「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」は、コードレスタイプで違います。
「Airdog mini ミニ」はコードで電源を繋ぐことで使えるのに対し、「Airdog mini portable ミニ ポータブル」は、リチウムイオンバッテリー内臓で充電式電池のコードレスタイプです。
本体サイズはどちらも73(幅)×212(高さ)×84(奥行)mmで、500mlのペットボトルサイズです。
デザインはどちらも円柱型で無駄の少ないシンプルなデザインです。
「Airdog mini ミニ」は、電源がないと使えないのがデメリットですが、電源が確保できるなら充電切れの心配もなく安心して使えることがメリットです。
「Airdog mini portable ミニ ポータブル」は、充電式であらゆる場所での使用が出来ることがメリットですが、リチウムイオンバッテリーなので膨らみなどの安全面で不安が残ることがデメリットです。
駆動時間はノーマルモードで約3時間、ターボモードで約1時間、充電時間は約1時間ほどです。
本体重量の違い
「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」では、重さの違いがあります。
「Airdog mini ミニ」は510gなのに対し、「Airdog mini portable ミニ ポータブル」は540gで重さの差は30gです。
「Airdog mini portable ミニ ポータブル」はリチウムイオン電池を内蔵の為、その分重くなっているんですね。
30g分の重さを例えて言うと、空の牛乳パック1つ分程度です。
イメージ出来たでしょうか?個人的には、この重さの差については、さほど気にする事でも無いように感じます。
価格の違い
Airdog(エアドッグ)の「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」では、価格の違いが際だって目につきます。
メーカー:Airdog
「Airdog mini ミニ」と、「Airdog mini portable ミニ ポータブル」の充電式の違いで2,000円の差がります。
また、カラーの違いでも、同額の差がありますね。
どのカラーもシンプルなデザインですので、あとは白か黒かは個人的な意見になってしまうでしょう。
感じ方の差は人それぞれですので、参考程度にお考え下さいね。
Airdog(エアドッグ)のminiとmini portableの共通機能

Airdog(エアドッグ)の「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」の共通機能もお伝えします。
- 本体サイズとカラー展開は同じ
- 消費電力と音のうるささは同じ
- 特許取得のフィルター搭載で飛沫対策は共通
- 適応スペース
- 洗えるフィルター&維持費ゼロ
- 車内のカップホルダー対応と固定ベルト付き
- 付属されているセット内容
その他の共通機能を詳しくお伝えしますね。
本体サイズとカラー展開は同じ

Airdog(エアドッグ)の「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」は、どちらの機種でも本体サイズとカラー展開は同じです。
本体サイズ : 高さ212mm×奥行き84mm×幅73mm
カラー展開 : ホワイトとマットブラック
空気清浄機の本体はペットボトルほどの大きさで、持ち運びに適しています。
消費電力と音のうるささは同じ
Airdog(エアドッグ)の「Airdog mini ミニ」と「Airdog mini portable ミニ ポータブル」は、消費電力と運転音は同じです。
消費電力 : 8 W
運転音 : L1モード時31.36db L2モード時51.95db
消費電力は同じ8Wで、運転音はL1(ノーマルモード)の時は31.36dB、L2(ターボモード)の時は51.95dBで同じです。
音のうるささを例えると、30db(デシベル)は鉛筆を使って書いているくらいの音で、50db(デシベル)はエアコンの室外機くらいです。
日常的には何かしら音がしていますし、そんなものだと思えば気にならないでしょう。
特許取得のフィルター搭載で飛沫対策

「Airdog」は、シリコンバレーで開発された米国特許取得の独自テクノロジー「TPAフィルター」を搭載した空気清浄機です。
磁石のようにフィルターに汚れを吸着させることで、ウイルスの6分の1より細かい0.0146μmの微細粒子を99.8%以上除去します。
TPAフィルターは、花粉、カビ、ウイルス、細菌などの吸着した汚染物質に電圧をかけて無害化できる、フィルターで、
くしゃみなどの飛沫対策もバッチリです。
適応スペース

適応スペースが、30分間でたたみ2.78畳(江戸間計算)、天井の高さは2.4mほど空気清浄機能を発揮します。
ちょうど7人用の大型ミニバンの車内分の飛沫対策に使える空気清浄機です。
7人用の大型ミニバンの場合、エアコン未使用で換気無しの状態で実験した結果、12分間で車内の飛沫対策ができます。
清浄スピードが短時間なのが特徴です。
洗えるフィルターで維持費ゼロ
「Airdog」のフィルターは、取り外して自宅で洗うことができます。
台所用の中性洗剤でザバザバ洗っても良いので、清潔に保てます。
フィルター交換不要!水洗いOK!ランニングコスト0円!です。
車内のカップホルダー対応と固定ベルト付き
車内での使用がし易い様に、カップホルダー用アタッチメントと、座席につけられるベルト付いています。

「カップホルダー用アタッチメントがセット」簡単にカップホルダーに固定できます。

「シート用 アタッチメントベルト」車の座席に取り付けられます。取り付けられる場所は前の座席のヘッドレストです。
車内などの極狭空間に持ち運んで使える仕様なのは嬉しいですね。
付属されているセット内容も同じ
付属されているセット内容も同じです。
- カップホルダー用アタッチメント
- シート用アタッチメントベルト
- お掃除キット
- ACアダプター
- USBケーブル
- 取り扱い説明書
Airdog(エアドッグ)のminiとmini portableをおすすめしたい人

Airdog(エアドッグ)のminiとmini portableをおすすめできるのはこんな人です。
「Airdog mini ミニ」をおすすめできるのは、使用場所が室内で電源確保がしやすい方ですね。軽いし、お値段も魅力です。
「Airdog mini portable ミニ ポータブル」をおすすめするのは、屋外などで過ごす事が多く、人が集まる場面が多い方です。
使い勝手の良さを重視するなら、やはりコードレスの「Airdog mini portable ミニ ポータブル」の方が便利と思います。
電池切れの心配がなく、価格を重視するなら「Airdog mini ミニ」が良いでしょう。
どちらを選ぶにしても、Airdog(エアドッグ)の空気清浄機能は優れていますので、あとは使う方の好みの問題ですね♪
▼「Airdog mini」はこちらから購入できます


▼「Airdog mini portable」はこちらから購入できます


Airdog(エアドッグ)のminiとmini portableの違いまとめ
Airdog(エアドッグ)のminiとmini portableの2種類の違いを比較しました。
個人的に気になる違いは、ずばり価格ですね。
本体サイズや機能や特徴、付属品といった共通機能が多い中、コードレスとコードありでは価格のさが大きく感じましたね。
空気清浄器がコードレスになって持ち運べるのは魅力です。
ですが、生活の中で不必要な機能があっても意味ないですからね。
Airdog(エアドッグ)のminiとmini portableの購入をを迷われているなら、選ぶ際の参考にして下さいね。
▼「Airdog mini」はこちらから購入できます


▼「Airdog mini portable」はこちらから購入できます


楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています^^
この商品を実質5000円オフ、5000円以下のものなら実質無料でお買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
時期によってはさらにプラスでポイントがもらえちゃいます
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん、コンビニやドラッグストア飲食店など街中でも使えます。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが、常に3倍になります♪
持っていて損はないのでもしお持ちでなかったら、この機会に作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます
>>楽天カード新規入会