ママと赤ちゃんにとって
最初の難関といっても過言ではない「断乳」。
多くのママが抱える悩みの一つだと思います。
子供にとってもママにとっても
いつから断乳を始めたら良いのか悩みます。
良い時期やタイミングで断乳ができたら
嬉しいですよね。
今回は、
私の体験に基づいた自然卒乳の時期や
その方法についてご紹介します。
赤ちゃんの個体差によって変わってくるので参考程度にしてくださいね。
断乳いつから?一人一人時期は違う!?
断乳はいつからなのか?
時期やタイミングは
一人一人違うと思います。
保育園に通わせるから?
離乳食をあまり食べてくれないから?
歯が生え始めたから?
このような理由もあるでしょうが
ママ自身がきつくなってきたから
という理由もありますよね。
いろんな理由があり
時期をママが決めることもあれば
赤ちゃん自身が決める場合だってあります。
ちなみに私は娘を完母で育てましたが
- 体重の増えがよくなかった
- 夜間の頻回授乳による睡眠不足が辛かった
という理由で生後9か月の時期から
夜間「断乳」始めました。
世のママたちの中では
1歳くらいに自然にやめられたらいいな
と思っている方が多いますが
意外にも1歳を過ぎても
おっぱいに執着する子も多いです。
私の場合、保育園に預ける予定もなく
やはり自然に卒乳してほしかったので
本人の思う時期に任せようと思っていました。
しかし
娘が生後6~8か月ころから
元々寝ない子ではありましたが
30分~1時間置きの頻回授乳に加え
食が細く体重が増えなかったことで
健診でも要観察になったことをきっかけに
まずは夜間断乳から始めました。
このようにきっかけは様々なので
ママの都合や時期的に今かな?
と思ったら吉日
夜間断乳からでも
始めてみるとよいですよ。
この時に
もし協力してくれるパパがいれば
なお心強いですね。
自然卒乳が近い子の条件!無理のないやり方とは?
一番理想の形としては
子供のほうからスッと
「自然に卒乳」してくれることですよね。
でもそうはいっても
なかなか難しいのが卒乳です。
食事としての役割もあるけれど
子供にとっては精神安定剤でもあるので
自然に卒乳するのを待っていると
長い子では3歳を過ぎることも
普通にあります。
イメージとしては
1歳~1歳半くらいに自然に卒乳させたい
ところですが
無理にやると子供にもママにも
かなりのストレスになります。
「こうしたら絶対自然卒乳ができるよ!」
という放生法はありません。
しかし自然卒乳が近い子の条件として
以下のようなことがあります。
- 一人で歩ける
- 1日3回の離乳食をきちんと食べていて
- 母乳やミルク以外から栄養が摂れている
- ママの言っていることがわかっている
- 母乳やミルク以外で水分補給ができている
赤ちゃんがこのような状況で
授乳回数が減っていればかなり
自然卒乳しやすいです。
この条件のもとなるべく
無理なく自然に卒乳できるやり方を
私が実際にやってみた方法を元にお伝えしますね。
◇まずは授乳回数を減らしていく◇◇
自然卒乳に向けて
まずは一日の授乳回数を減らしていきす。
夜間断乳から始めると良いです。
就寝前にあげたら
夜間の間は泣いても与えずに
朝まで待ちましょう。
私の場合
日中の過ごし方も
断乳に向けて気を付けていましたので
上手く行きました。
今度は日中の授乳回数を減らして
離乳食や捕食で補うようにし
外に出て気を紛らわすなどするとよいです。
朝の離乳食後、就寝前の2回まで
回数が減らせれば成功です。
◇授乳回数が2回まで減ったら就寝前の授乳を辞める◇◇
私がそうだったのですが
娘は就寝前の寝かしつけを授乳でしていました。
なので
- 寝たふりをする
- 保育士さん直伝足指マッサージするなど
して寝かしつけ方法を変え
就寝前の授乳も辞めました。
これができると
子供のほうからおっぱいがなくても大丈夫
になったのか求めてこなくなりましたね。
◇子供に説明する◇◇
私たちからすると
「理解できるのだろうか??」
と思うようなことでも
意外に子供って理解しています。
「おっぱいそろそろバイバイね」や
「もうないからあげられないよ」と
毎日言い聞かせました。
結果、1歳2か月ちょうどで
娘のほうから求めてこなくなり
おっぱいを見せても何の反応もなくなりました。
そう、自然卒乳に成功したのです。
タイミングも良かったのか
食事もこれまで以上に食べてくれるようになり
夜も寝てくれて
良いことしかなかったです。
全員がこう上手くはいかないと思いますが
- 授乳回数を減らす
- いい聞かる
- 日中の過ごし方の中でうまく気を逸らしてみる
など見直してみると卒乳へ近づくと思いますよ。
まとめ
ストレスなく自然断乳できるのはいつからなのか
また時期やその方法についてご紹介しました。
赤ちゃんにもママにも
お互いにとって今かな?
というきかっけやタイミングがあれば
断乳しても大丈夫。
特に断乳を急がない場合や
子供本人に任せる
授乳もつらくない
というママはそのまま無理に辞めないで
自然に任せるのもよいでしょう。
人とつい比べ
我が子が皆と同じような
「標準」であってほしいと思ってしまうのは
仕方のないことです。
正解はないし一人一人違ってくる問題なので
参考程度にしてくださいね
本当にゆったり構えてていいし
どんな状況でも
赤ちゃんが笑顔であればOKじゃないかと思います。