小学校の名前書きひらがな表記はいつまで?小学2年生は漢字で良い?

スポンサーリンク

*アフィリエイト広告を利用しています

子どものこと

新学期に伴い小学2年生になったからといって、母親が名前を書かなければならないものはたくさんあります。

教科書やノートは子供が自分で書きますが、体操着、外履きクツに、内履きクツ。その他もろもろ書かないといけないので母親もものすごく大変です。

2年生に進級した今、小学校で使う持ち物の名前は、

まだひらがなのままで良いのか?

それとも名前は読めても読めなくても漢字で書いた方がいのか?

ちょっとしたことなんだけど悩んでしまいました。

小学校2年生に進級して持ち物の名前付けの時、これまで通りひらがなのままにするのか、今後のことも考慮し漢字表記にするのか、先生からこうしたら良いですよと聞いた私の体験談をご紹介します。

小学校2年生、名前はひらがな?それとも漢字を使う?

書き取りの宿題

子供が進級して小学校2年生になりました。

小学校で1年間過ごすし、グッと成長したと心から思います。

小学校で1年間学習すれば、その中で少しは漢字も習うし、せめて自分の名前だけは漢字でも読めた方が良いのかな?と、名前付けをはじめた時に悩んでしまいました。

子供は小学校2年生、名前ひらがなではなく漢字の方がいいのではないか?

今まで同様まだ名前ひらがなで良いのか?先生に聞いてみました。

正解は「決まりはありませんよ」でした。

これじゃあ、困るんですけど・・・って思い、ママ友に聞きまくって得た回答は、小学校2年生だったら漢字じゃなく、ひらがなにしてるよ~が多数でした。

小学校2年生が名前はひらがなにしてる理由

授業中の子供

確かに自分の名前だけでも漢字でといった考え方や、本人が自分の名前を漢字で書ける読める場合であれば漢字でも大丈夫でしょうね。

だけどね~、学校って集団生活の場です、周りのお友達はどうでしょう。

お友達の名前がもしも習っていない漢字で書かれていたら、読めなくて当然です。

落とし物に名前が書いてあるけれど漢字で書いてあって読めない・・・となると、なくした物が自分の所に帰ってこないと言って、泣き出しちゃう子供もいるんですって。

まだ小学2年生ですもんね、涙も出ちゃうと思います。もちろん先生だって困る。

最近では、お子さんの名前も多様化ており当て字だったり読み方に色んなパターンのある子であったり、そういった面でもちょっぴり困ると思います。

なので現在小学校では「持ち物はすべてひらがなでお願いします」と指定されている学校が多いはずです。

数年前まで学習塾で新年度の学校からのお便りなどこまめにチェックしていましたが、そういった文言かあったのを見かけたことがあります。

ましてや小学校2年生。

まだまだひらがな表記でも大丈夫なんですね。

小学校2年生、習っていない漢字でも名前を書くのか!

それでもやはり自分の名前に使われている漢字を習えば使いたくなるのが子供で、習ったからには書いて欲しいと思うのが親や教えた先生たちですよね。

仮に習った漢字のみを使った記名となると例えばこうなります。

例:「田中 太郎」 → 「田なか たろう」

大人からすると、違和感が大ありですけどね。

しかしそうであってもあえてそう書くべきなのか、学校から指定がない場合には本当に悩ましい問題です。

小学校1年生はひらがな。これは間違いないでしょう。

小学校2年生はひらがなでも問題はありませんし、学校から名前についての指定がないなら、習った漢字を用いて記名してる子供は多いですよ。

本人のためにもなるでしょう。

私の子供の通う学校には、1年生はひらがな、2年生からは決まりはありませんから、漢字を使っている子供もいるし、ひらがなのままの子供だっています。

私の子供には、漢字で書きましたが、クラスのお友達は「漢字だけ」「漢字とひらがな」「ひらがなだけ」と色々ですよ。

小学校3年生にもなればほとんどの子が漢字で書き始め、小学校高学年になれば今度は逆に漢字のみでの記名が求められます。

なので小学校2年生の間は周囲のお友達がまだ読めないかもしれないのでひらがなでも大丈夫、書ける人だけ習った漢字を使っての記名も可ということがいえるでしょう。

ただし学校から記名に関し指定がある場合はそれに従いましょうね。

まとめ

男の子 名前かき

小学校に入学したばかりの頃って、ひらがなで記名することに何の迷いもなかったのに、

ちょっとしたことでも周りはどうしているのか、どうするべきなのか悩みは尽きません。

でも子供の成長に伴い、学校からの指示は守りつつ、その他の細かい部分に関しては各家庭で判断してもいいかもしれませんね。

お困りのママさん、ぜひ参考にしてみて下さいね。

■その他の、一年生関連記事です。

>>小学校入学までにひらがな読めなかった子の成長ぶりに驚愕!小1の内容を全

>>小学校クラス替えの決め方!新一年生は親の要望・希望は通るの?

■就学前の記事は、こちらでご紹介しています。

>>小学校の文房具はキャラクター禁止が一般?入学説明会で知った衝撃事実

>>小学校の入学準備で文房具は誰が選ぶ?学校禁止の文具を買わないために出来ること

>>小学校就学前はどこまで学習準備が必要?

>>小学校就学前健診と知能検査の内容と再検査の場合は?

>>就学前検診の知能検査内容と当日の流れ、親はどこまで係わった?レポ

>>就学前検診の知能検査でひっかかるとどうなる?支援学級になるの?